美郷町立仙南小学校のHPへようこそ! 本文へジャンプ
学校行事(平成30年度)     

2019年

2018年12月25日(火)
冬休みを迎える集会
 いよいよ26日から20日間の冬休みを迎えます。
 事故のない,楽しい冬休みになりますように!


2018年11月13日(火)
おいしい秋みつけた!!「全校で焼きイモ」
 学校の畑でとれたサツマイモですが,全校の子どもたちが持ち帰るほどは収穫できなかったので,今年は,収穫したサツマイモを全部焼き芋にすることにしました。

 見よ。この満面の笑み。
 学校で食べる焼き芋は格別です!


2018年11月8日(木)
祖父母参観日
 この日は祖父母参観日でした。
 おじいさんおばあさんと一緒に作ったり,手伝ってもらったり,教えてもらったりしながら,子どもたちも楽しいひとときを過ごすことができました。
 ご来校してくださり,ありがとうございました。



2018年11月1日(木)
5・6年生「みさとキッズわくわく交流会」
 午前の部は町内の6年生が全員,午後の部は町内の5年生が全員集まって,美郷町の体育館リリオスで「みさとキッズわくわく交流会」が行われました。
 3つの学校の混合チーム(16チーム)で協力して,花まる学習会の「青空協室」に挑戦します。

 いずれ一つの中学校に通うことになる仲間です。
「あ,あの人は同じグループで活動した人だ」
という思いがあるのとないのとでは中学校の初めの1週間の過ごし方が大きく違ってくるだろうと思います。また,初めて出会った仲間と課題解決に向かって協力して活動できた自信が中学校のスタートにも生きてくると思います。

 貴重な体験ができた1日になりました。



2018年10月16日(火)
サツマイモ掘り
 土なのか,植えた後の水やりなのか,夏の暑さなのか・・・今年のサツマイモ畑は蔓がひょろひょろで収穫があまり期待できませんでした。そこで,全校児童で掘るという予定を変更して,業間に環境委員会と有志で掘ることにしました。

 それでも全校の半数以上の子たちが進んで畑に来てくれました。焼き芋にするとすぐに焼けそうなかわいらしい芋や,思いがけなく大きい芋も少しは出てきました。

 焼き芋にして頂く日が今から楽しみです。

 また,6年生が来年の土作りのために,籾殻まきを手伝ってくれました。
ありがとう!!




2018年10月15日(月)
1・2年生交通安全教室「わたりジョーズ君体験」
 平成30年度の通学路安全推進事業の一環として,1・2年生の子どもたちを対象に交通安全教室を行いました。歩行シミュレータ「わたりジョーズ君」の体験です。

 大画面を見ながら代表の子どもたちが左右を確認して渡る動作をします。それを見る周りの子たちも,「あ,バイク来たからダメ」というように代表の子と一緒に,横断歩道を渡るタイミングをはかっていました。「日中」「夕方」「夜」「雨の日」「雪の日」「友達が向こうから呼んでいる場合」「他の人がどんどん渡ってしまう場合」など,様々な場面を一緒に体験しました。

 一人一人の渡り方を振り返ることもできました。代表の子の視線の向きを確認したり,実際の見えている画面を確認したりして,渡っているときも左右を見た方がよいことや道路の向こうから友達に呼ばれても,しっかり左右の確認をすることの大切さを学びました。

 大切な命です。「自分の命は自分で守る」をしっかり実行してほしいものです。




2018年10月5日(金)・10月11日(木)
前期終業式・後期始業式
 秋休みは5日間と短いのですが,前期の自分の頑張りはどうだったか,後期はどうなりたいのかをしっかり考える節目としての終業式・始業式です。
 終業式で2人,始業式でも2人が代表で発表してくれました。

 原稿は手に持っていましたが,その原稿を見ずに話してくれた4人は大変立派でした。

2018年10月3日(水)
なべっこ会2018
 山形県の「芋煮会」の方が全国的にはイメージしやすいでしょうか。秋田県のここ県南地方では,秋に芋の子汁(芋の子…里芋のこと)を外で作って食べる会を「なべっこ会」といいます。
 私が子どもの頃は,「なべっこ遠足」として,学校から歩いて行ける公園とか,沼とか,川原とか,そういうところで実施していました。

 薪になかなか火が付かなくて悪戦苦闘したり,煙が目に入ったり,ネギが半分くらい地面に落ちちゃったり,食べてみたら,まだ芋が堅かったり,それもこれもみんな思い出。

 秋空の下,自然の中でみんなで鍋を囲んで食べるこの行事。大人になっても紅葉の季節になると,「なべっこの季節だな〜」と声を掛け合って行う地区もあるのではないでしょうか。

 子どもでも,また,大人になっても何にもかえがたい秋の楽しみ方だなと感じています。






2018年10月3日(水)
マラソン大会
 台風24号が去った秋晴れの下,全校マラソン大会が行われました。

 全体の順位は,相手がいますので自分でどうにもならないこともありますが,試走を重ね,自己記録を把握した上で臨んだこのマラソン大会で,自己ベストの記録を出した子が多かったことが,とても嬉しいことでした。
 りきった笑顔も,ライバルに負けた悔しさもどちらも今を一生懸命な子どもたちの本物の顔でした。


1年生も頑張っています。


奥羽山脈を背に学校周回コースです。


気合いの入った6年男子スタート!

2018年9月25日(火)
なべっこ相談会
 10月3日(水)に行われる「全校なべっこ会」の相談会が行われました。
 1年生から6年生までの「なかよしグループ」で持ち物を分担します。晴れればグラウンドで煮炊きをします。いざ火をおこすとなるとうまくいかないこともあるでしょう。いざ芋の子汁を作るとなると不安なこともあるでしょう。失敗からたくさんのことを学びとっていくはずです。

 また,低学年は高学年を見て学び,自分が高学年になった時にはグループのリーダーとなっていくのです。

 分担が無事に決まりました。あとは,よいお天気を待つばかりです。(高学年は,お家で芋の子汁の作り方を予習しておきましょうね〜)


2018年9月9日(日)
学習発表会「仙南キッズステージ」
 夏休み明けから,全校みんなで,この「キッズステージ」をよりよいものにしようと取り組んできました。

 学年の子どもたちがみんなで協力して一つのステージを作り上げる過程には,自分の台詞を何回も何回も練習したり,友達のよさを見付けたり,仲間と声を合わせたり,道具を工夫して作ったりと,様々なことがあったでしょう。それらを乗り越え,本番を終えた子どもたちの顔はみんな輝いていました。

 保護者の皆様にもたくさん拍手をいただいて,みんな嬉しそうでした。ありがとうございました。

 画像は客席からは見えない舞台裏です。緊張感が伝わってきます。でもいい顔です。




2018年9月6日(木)
学習発表会予行
 夏休み明けから練習に取り組んできた学習発表会の本番が近づいてきました。6日は予行が行われ,自分たちの練習の成果を全校の子どもたちに披露しました。
 予行では,うまくできるかと緊張していたことと思いますが,発表している子どもたちが,見ている子どもたちの反応や手拍子に励まされながら頑張っている姿が印象的でした。

 午後には学年や学級で自分の課題を見付け,本番に生かそうと練習に励んでいました。
 自分のありったけを表現しようとしている子どもたちの姿に当日はどうかたくさんの拍手をお願いいたします。



2018年8月24日(金)
夏休み明け集会
 34日間の夏休みを終え,今日から前期後半の始まりです。久しぶりに校内に子どもたちの明るい声が戻ってきました。今日は欠席が0(ゼロ)です!!全員元気に登校してくれたことが,何より嬉しいことです。

 夏休みに様々な挑戦や体験をし,一回り大きくなった子どもたちが,更に成長できるのがこの前期後半。学習発表会,マラソン大会,なべっこ会,そして毎日の勉強と頑張ってくれることでしょう。


 お寺に泊まった思い出,海に行った思い出,映画を見に行った思い出を発表してくれた3人です。この夏の大切な思い出ですね。

2018年7月20日(金)
夏休みを迎える集会
 20日で前期前半が終わります。子どもたちにとっては,翌日からおよそ1ヶ月の夏休みです。

「インターネットで簡単に正解を知ることのできる現代だが, それでは自分のものにならない。 失敗を繰り返しながら,少し苦労して,汗して,挑戦することで自分のものになる。」

 JET STEAM SCHOOLの機長さんの話から,校長先生が全校児童に語りかけました。

「挑戦」の内容はスポーツ,勉強,体験活動,いろいろありますが,大事なことは,「うまくいかなかったこと」「間違えたこと」「失敗したこと」から学ぶことです。『何でだろう』としっかり考えることが,次の活動を支える大きな力となります。

 1年間のうちの1ヶ月間,1/12が夏休みです。この夏休みを,意識を高くして過ごすことで,心も体もどんどん成長します。

 保護者の皆様,子どもたちの様子を気にかけ,目をかけ,時には手をかけてアドバイスしてあげてください。
 よろしくお願いいたします。



2018年7月17日(火)
ネット安全教室(上学年)
 17日は,4〜6年生を対象にした「ネット安全教室」でした。大仙警察署の方が来校してくださいました。

 上学年用にとDVDを見せていただきました。下学年とは違って,自分から情報を発信する気になればできてしまうのが上学年。しかし,よほど気を付けないと,不用意な情報発信が悪用されてしまいます。
 例えば,部屋の中で自画撮りをしたものをネットにアップしてしまうと,
 制服→→中学や高校の特定
 教科書や参考書→→学年の特定
 ラケット→→部活の特定
 写真の位置情報→→自宅の特定
につながるのだそうです。ネットの向こうには誰がいるのか分からない今の世の中です。

 また,ワンクリック詐欺に引っかかってしまい,高額な請求をされた大仙管内の男子中学生の例がありました。親にも言えないようなページに入り込んでしまったので,誰にも相談できずに苦しんでいたというものでした。
「何を見てるの?」「何やってるの?」と画面をのぞき込まれたときに,とっさに隠さなければいけないようなことはしないことが大事です。

 パソコン,スマートフォン,携帯電話,通信のできる音楽プレーヤー,通信のできるゲーム機等々を使うときの約束をしっかり家の人と話し合いましょう。夏休みに生活が乱れて,ゲームやインターネットから離れられなくなっては大変です。それはもう中毒症です。

 適切な時間を決めてください。
 家族に見られて困ることは,そもそもしないことが大事です。
 また,今なぜその機器を使うのかという目的をもつことが大事です。
 ご家庭でよく話し合ってみてください。

 以下,再掲です。

 親は「ルールを決めている」と思っていても,子どもは,「そんなこと知らなかった」という場合も多いようです。しっかり確認し合うことが,インターネットやゲームを安全に豊かに使えるようになるコツだろうと思います。

2018年7月11日(水)
ネット安全教室(下学年)
 1〜3年生を対象に「ネット安全教室」が行われました。大仙警察署の方やチャイルドセーフティセンターの方々に来ていただきました。

 インターネットが普及し,手紙や電話から,メールで連絡を取ることが増えてきました。子どもの世界にもインターネットが入り込み,YouTubeで動画を見たり,オンラインゲームを経験したりしている子どもが多い世の中です。

 不審者はインターネットの向こう側にもいるのだということを分かりやすく教えていただきました。
個人情報(名前,住所,電話番号,写真等)は教えないことが大事です。

また,チャイルドセーフティセンターの皆さんから,
「ゲームに夢中になって,寝る時間になってもゲームをやめられない子ども」
について寸劇で見せていただきました。

 夏休みにゲームばかりして,「早寝早起き朝ご飯」ができない乱れた生活をして,夏休み明けに学校に行けなくなった子どもの相談件数が増えているのだそうです。
 中3の受験期になってもゲームから離れられない,どうしたらいいかという相談もあるのだそうです。
 お母さんのスマホに10万円以上の請求がきて,詐欺ではないかと警察に相談したけれども,実は子どもがそのスマホでゲームをしているうちに,いつの間にか課金されてしまったものだった。詐欺ではなかったと言うようなこともあったのだそうです。


 どうかこの機会に,パソコンやスマホ,ゲーム機等の使い方について,ご家庭でよく話し合ってみてください。

 親は「ルールを決めている」と思っていても,子どもは,「そんなこと知らなかった」という場合も多いようです。しっかり確認し合うことが,インターネットやゲームを安全に豊かに使えるようになるコツだろうと思います。

2018年7月10日(火)学習参観日・PTA窓拭き奉仕作業
学習参観日・PTA窓拭き奉仕作業
 今年で3年目を迎えた,夏のPTAの際の親子窓拭き作業,PTA整備部の皆さんが諸準備をしてくださったおかげで,スムーズに活動ができました。

 作業の後は,クモの巣,窓枠の汚れ,ガラスの汚れなどがすっかり取れ,校内が明るく感じられました。とても楽しそうに活動していた子どもたちや保護者の皆様の表情が印象的でした。親子での活動は子どもたちの心にも残ることだろうと思います。

 自分たちの学校を大切にしていこうという気持ちを育てることにつながりました。本当にありがとうございました。




2018年6月26日(火)
4・5・6年ほんもの講座「狂言(盆山・梟山伏)」
 各分野の第一線で活躍している人たちが演ずる一流の芸術を鑑賞できる機会です。美郷町が子どもたちの感性と創造力を育成することを目的として行っているものです。

 今年度の上学年は,「狂言」でした。学年一人ずつの代表が狂言の体験にステージに上がったり,狂言は初めは自己紹介から始まるということを教えていただいたりして,狂言を身近に感じながら鑑賞することができました。

 扇子をいろいろなものに見立てて演じていることや,一周回ると場面転換になること,おなかから出す声の大きさや,絶対鳴かない「鯛」まで泣いて見せた話の面白さなど,十分に堪能してきた子どもたちです。



2018年6月12日(火)
新体力テスト
 なかよしグループの1・6年,2・5年,3・4年がそれぞれペア学年になって,新体力テストに臨みました。
 この日の実施種目は,「上体起こし」「反復横跳び」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「握力」です。これ以外の種目「50m走」「20mシャトルラン」「ソフトボール投げ」は各学年で測定します。
「あと,5cmだ。」
「やった,目標達成!」
 子どもたちがカードを見ながらつぶやきます。それぞれめあてをもって参加していたのですね。
 チャレンジ精神をもつことはとても大事です。




2018年6月4日(月)
花植え作業
 今年の花植え作業は,環境委員会の子どもたちの呼びかけのもと,「花植えに参加したい」という子どもたちが集まって,昼休みに行われました。

 日差しが強く,始まりの会を急遽相撲場の屋根の下で行いましたが,集まってきた子どもたちは説明をよく聞き,作業を頑張ってくれました。苗の数は例年よりも若干少なめでしたが,上手に分担しながら作業をしてくれました。遊びに行きたい気持ちを我慢して,全校のために働こうという気持ちをもつことはとても立派なことです。

 この後,毎日の水やりは環境委員会が頑張ってくれます。

 今年は,ニチニチソウを植えました。




2018年5月29日(火)
交通安全教室
 29日は交通安全教室が行われました。
 今年も,下学年は実際の道路を使って上学年は校地内に作ったコースを使って実技学習です。


「渡る前は意思表示のために手を挙げましょう。
渡っているときには手を下ろしてさっさと渡りましょう。」

「自転車に乗る前は後方を確認してください。」

玄関前にできた交差点です。

自転車技能コース

すこやか園前信号は実際に車が通るので,
ちょっぴり緊張したようですが,みんな頑張りました。

 今日の学習を生かして,今年1年,事故なく,安全に過ごせますように。

2018年5月28日(月)
全校サツマイモ苗植え
 心配された雨も降らず,畑に入るのにも絶好のコンディションで,全校サツマイモ苗植えが行われました。

 1年生と6年生,2年生と5年生,3年生と4年生というようになかよしグループのペア学年で活動しました。苗の植え方は上学年が下学年に教えます。
「もう少し掘った方がいいよ。」
「斜めに植えると,イモがたくさんできるんだよ。」
「次は,水かけよう。」
上学年のリードが光ります。

 今年も,5人の方がボランティアとして来校してくださいました。
 ありがとうございました。




2018年5月24日(木)
避難訓練
 平成30年度1回目の避難訓練が行われました。

 東日本大震災は2011年3月11日,日本海中部地震は1983年5月26日に発生しています。多くの尊い命が自然災害によって奪われました。

 ここ美郷町では,1896年に陸羽地震(りくうじしん:直下型)が起こっています。いつまたそのような災害が起こるかもしれません。

 だからこそ避難訓練は真剣に行わなければいけません。今回の訓練から自分たちの課題を見付け,2回目に生かしてほしいと思います。

2018年5月21日(月)
なかよし集会@
 第1回なかよし集会の司会は5年生。委員会から全校へのお知らせやスポ少などの活躍の紹介が行われた後はなかよしグループ(縦割り)で行うゲームです。
 今回のゲームは新聞紙を使ったものでした。7人〜8人が1枚の新聞紙に乗ります。半分の大きさになったときには……ほら,この通り。

 楽しいひとときを過ごせました。
 ありがとう,5年生!



2018年5月12日(土)
仙南小学校大運動会
 待ちに待った運動会がたくさんの保護者の皆様,地域の皆様に見守られて,無事に行われました。

 子どもたちの頑張りがたくさん見られた運動会でした。
・色別で歌う「ゴーゴーゴー」,他の色に負けじと声を張り上げる姿
・ゴールまであきらめないで駆け抜ける姿
・追い越されて悔しがる姿
・係をしっかり頑張る高学年らしい姿
・親子走を笑顔いっぱいに楽しむ姿
・仲間の走りに懸命に声援を送る姿
・結果発表を祈るように見つめる姿

 どれもこれも運動会だからこそ見られる姿であり,味わえる感動でした。精一杯頑張ることの心地よさを子どもたちも実感できたのではないかと思います。

 子どもたち全員の頑張りに拍手です。

 閉会式の最後は,白組のウイニングランでした。
 300mトラックですので,大変そうでしたが,笑顔でした。
 PTA保体部にも子どもたちのためにたくさん協力していただきました。
 ありがとうございました。










2018年5月10日(木)
運動会予行
 ここ数日秋田県地方は肌寒く,今朝は小雨も降っていましたので,体育館で運動会予行が行われました。

 おとといの全体練習では,行進の仕方やゴーゴーゴーの歌,応援合戦などまだまだ個人の力や集団としての力を出し切っていない面も見られましたが,今日の予行では,めあてをしっかりともって頑張る子どもの姿が見られ,嬉しく思いました。

 明後日の運動会では,勝っても負けても,一位でもそうでなくても,「全力を出し切れた」「頑張ってよかった」と思える運動会になることを期待しています。


前年度優勝赤組

運動委員会委員長

みんながんばろうー!おー!!

2018年4月20日(金)
学習参観日・PTA総会
 20日の学習参観日にはたくさんの方々においでいただきありがとうございました。新年度,お家の方々が見守る中,緊張しながらも一生懸命学習に取り組んでいる姿を見ていただけたと思います。

 総会の後の学年懇談では,まだ決定していない役員の選出も行われました。自主的に引き受けてくださる方も多く,本当にありがたいことだと思います

 PTA活動もいよいよスタートです。
 よろしくお願いいたします。




2018年4月6日(金)
入学式
 この日はあいにくの雨でしたが,それを跳ね返すような新入生の笑顔でした。たくさんの来賓の皆様,保護者の方々,そして在校生に見守られて,立派な入学式でした。

 校長先生の話の中に出てきた,3つの「あ」。
   あんぜん
   あいさつ
   あさごはん
この3つの合い言葉で,きっと頑張ってくれることでしょう。


元気な返事をして立つことができました。

6年生は,受付や教室でのお世話を頑張ってくれました。

入学式で現れたランドセル姿の小学生。

あいさつの大切さを劇にして1年生に教えてくれました。

2018年4月4日(水)
平成30年度新任式・始業式
 いよいよ始まりました。新年度の準備を整えて,子どもたちがくるのを今か今かと待っていました。

 離任式では8人の先生とお別れして,少しさみしく思っていましたが,今日は,新しい先生と出会うことや新しい仲間と出会える嬉しい日です。2018年,みんなでよりよい仙南小をつくっていきたいと思います。

 6年生代表の歓迎の言葉や,2年生6年生の作文発表がありましたが,どの発表もこれからの希望にあふれていて,素敵な発表でした。