日記[管理]
2022年   8月  
 2022年8月31日(水)   今日のおいしい給食
 8月最後の給食となりました。メニューは、ごはん、マーボー豆腐、春雨サラダ、わかめの中華スープ、牛乳です。写真は、1年1組の盛り付けです。1年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「マーボー豆腐は、ご飯と食べるとおいしかった。」「初めてマーボー豆腐を食べたらおいしかった。」「マーボー豆腐はあまくておいしい。」「豆腐がごろごろしておいしかった。」「豆腐はちょっとしょっぱいけどおいしかった。」「マーボー豆腐をもう一回食べたい。」「春雨サラダは、野菜がシャキシャキしておいしかった。」「サラダが冷たくておいしかった。」「サラダのしょっぱさがちょうどよかった。」「スープのわかめがでっかくていっぱい入っていておいしかった。」「マーボー豆腐もサラダもスープも全部おいしかった。」「牛乳もおいしかった。」
 自分たちできれいに盛り付けし、配膳した給食は、おいしさいっぱいのとてもうれしい給食になったようです。
▲top
 2022年8月31日(水)   今日のおいしい給食…の準備
 今日のおいしい給食の感想をお願いするため、1年1組の教室に入ると、写真のように、自分たちで上手に給食の盛り付けをしていました。春雨サラダや中華スープをきれいに均等の盛り付けるのは難しいのですが、給食当番さんたちが手際よく作業していました。
 そのため、短時間で給食準備を終了させ、「いただきます!」をすることができました。
▲top
 2022年8月30日(火)   千駄木小学校5年生の活動A
 野菜収穫体験後、JA仙南支部様のご協力により、芋のこ(里芋)汁などの地産食材調理体験をし、炊き立てのあきたこまちや新鮮なキュウリの漬物などの昼食をいただきました。デザートに甘いスイカも出されました。
 素材の風味や食感が生かされたメニューは、とてもおいしかったようで、おかわりをする人が続出、大鍋3つ分の芋のこ汁はすぐに無くなってしまいました。
 昼食後は、お世話になった皆さんとお別れをし、大曲駅から秋田新幹線こまちで千駄木小学校の皆さんは東京へ帰りました。
 スケジュールの関係で、2日目は、仙南小学校との交流の時間はとれませんでした。しかし、冬に今度は仙南小学校の子どもたちが千駄木小学校を訪問する予定です。今から、そこでの再会がとても楽しみです。
▲top
 2022年8月30日(火)   千駄木小学校5年生の活動@
 昨日、仙南小学校と交流した千駄木小学校の皆さんは、朝にワクアスを出発して仙南地区の農家さんを訪ねました。そこで、ミニトマト、ナス、キュウリ、里芋、枝豆などの野菜収穫を体験しました。
 ミニトマトやキュウリはその場で試食しました。新鮮で味が濃いことに感動している人が多く、トマトが嫌いな人も食べていました。農家の方からは、自分たちで収穫した野菜とあきたこまちをおみやげにいただき、大喜びでした。
▲top
 2022年8月29日(月)   歓迎打ち上げ花火A
 素晴らしい花火の余韻が残っている会場で、今回の花火を製造して打ち上げてくださった美郷町の花火師さんに感想とお礼が伝えられました。
 千駄木小と仙南小の子どもたちからは、「こんなに間近で花火を見たのは初めてで、迫力がありました。」「とてもきれいで素晴らしかったです。」「東京では遠くの花火しか見られなかったので感動しました。」「花火が近いので、光と音が一緒でびっくりしました。」など、たくさんの感想が出されました。
 千駄木小学校の皆さんにとっては歓迎の花火として、仙南小学校の皆さんにとっては、これまでの花火に関する学習のまとめとして、今回の打ち上げ花火は強く心に残ったことでしょう。
▲top
 2022年8月29日(月)   歓迎打ち上げ花火@
 千駄木小学校の皆さんを歓迎する花火がワクアスで打ち上げられました。
 ワクアスは千駄木小学校の皆さんの宿泊地です。会場には、仙南小学校からも5年生を中心に、他の学年の子どもたちや保護者の皆さんも大勢集まってくださいました。
 千駄木小学校と仙南小学校の5年生が一緒になってカウントダウンをしました。それに合わせて迫力ある鮮やかな花火が連続して打ち上げられ、会場は大きな歓声に包まれました。
▲top
 2022年8月29日(月)   千駄木小学校との交流A
 給食後の掃除でも各グループに、千駄木小学校の皆さん数名ずつ入ってもらい、一緒に掃除をしました。昼休みやわくわくタイムでも一緒に活動しました。
 午後は、5年生と体育館で一緒に学習し、さらに親睦を深めることができました。
 なお、千駄木小学校の皆さんを歓迎する花火が今夜19:00にワクアスで打ち上げられる予定です。可能な方は、ぜひご覧ください。
▲top
 2022年8月29日(月)   千駄木小学校との交流@
 東京都千駄木小学校5年生が仙南小学校を訪れ、対面での交流が3年ぶりに実現しました。
 最初に、体育館で全校児童による歓迎集会を開きました。それぞれの学校や地域の様子を紹介したり、クイズを出したりして、互いに理解を深めました。千駄木小学校の卒業生には、有名人も多数いて、水泳オリンピック金メダリストの北島康介さんもその一人ということでした。
▲top
 2022年8月26日(金)   今日のおいしい給食
 今日は、夏の疲れを回復してくれそうなスタミナ丼の日でした。
 メニューは、スタミナ丼(麦ごはん、スタミナ丼の具)、ごぼうサラダ、たまごスープ、牛乳でした。写真は、3年2組の盛り付けです。3年2組の皆さんに感想を聞きました。
 「スタミナ丼が甘くておいしかった。」「肉がやわらかくておいしかった。」「スタミナ丼のたれが甘くてすごくおいしかった。」「スタミナ丼のたれがおいしかった。ごはんが進んだ。めっちゃおいしかった。」「ごぼうサラダがシャキシャキしておいしかった。」「野菜がシャキシャキしておいしかった。」「スープがまろやかだった。」「たまごスープがおいしかった。」「たまごスープが一番おいしかった。」「たまごスープがさっぱりしておいしかった。」
 お肉のおいしさを引き出す味付けとシャキシャキのサラダ、そしてまろやかなスープがそれぞれののおいしさを引き出してくれる満足感いっぱいの給食になったようです。
▲top
 2022年8月26日(金)   避難訓練
 休み時間に地震が発生したことを想定した避難訓練が行われました。
 2校時後のなかよしタイムは、曇り空で雨が降っていなかったため、多くの子どもたちが外で思い思いに遊んでいました。体育館やホールで遊んでいた人たちもいました。そこに地震発生の非常ベルが鳴ります。子どもたちは、安全な場所で身を守る姿勢で待機し、放送の指示でグラウンドに避難しました。
 高学年が低学年を連れて歩いている姿もあり、やや時間がかかったものの全員が無事に避難することができました。緊急時に自分たちで判断して行動するための大事な訓練となりました。
▲top
 2022年8月26日(金)   枝豆いっぱい
 1年生は、畑に植えていた枝豆を収穫しました。収穫した枝豆はそのままリアカーに積み、ベランダ横の広いスペースに広げて豆もぎをしました。
 このとれたての枝豆の一部はすぐに茹でられ、給食の時に1年生に出されました。新鮮で甘味のある枝豆のおいしさに1年生は大喜びでした。
 残った枝豆は、お家へのおみやげにしたそうです。家族みんなで味わっていただけるといいですね。
▲top
 2022年8月25日(木)   水土里ネット施設体験学習会
 4年生は、東北農政局旭川農業水利事業所と秋田県南旭川水系土地改良区の皆さまのご協力により、水土里ネット施設体験学習会のFWを行いました。スクールバスに乗った4年生は、金沢ダム、明永ダム、大松川ダムの順に各施設を見学しました。
 横手市の大松川ダムでは、職員の方からダムの役割や施設の概要について丁寧に説明していただきました。実際に高さ65mのダムの上を歩き、その大きさや貯水量の多さも実感することができました。
 昼食後は、「米作りと農業」というテーマの学習会が開催され、お米について詳しく学ぶことができました。
 今回、教室ではできない貴重な学びの機会を提供してくださいました、東北農政局旭川農業水利事業所、秋田県南旭川水系土地改良区、そして大松川ダムの職員の皆さま、本当にありがとうございました。
▲top
 2022年8月24日(水)   SOSの出し方教育
 5年生を対象に、美郷町役場福祉保健課事業「SOSの出し方教育」を行いました。自分の命や他人の命を大切にすることを学び、いじめや自殺を防ぐことを目的とした学習です。
 臨床心理士の方を講師に、SOSの意味、不安・悩みは誰にでもあること、そして、それが大きすぎたり長く続くことは問題であることを説明していただきました。さらに、そのような時は自分の思いを言葉にして、少なくとも3人の大人に話すように助言してくださいました。
 専門的な内容を5年生にも理解しやすいように、例を示しながら丁寧に説明していただいたおかげで、5年生は納得しながらしっかり学習を深めることができました。
▲top
 2022年8月24日(水)   照度検査
 学校薬剤師と実習生の方に、教室の明るさが基準に合っているか検査してしていただきました。今回対象となったのは、5年1組と2年1組の教室です。
 黒板と教室の各9か所を照度計で測定した結果によると、明るさは問題ありませんでした。ただし、太陽が出たときの明るさの差が大きいので、カーテンを使って明るさのばらつきを抑えることについて助言をいただきました。照明やカーテンをうまく活用して、子どもたちが学習しやすい環境を整えていきたいと思います。
▲top
 2022年8月23日(火)   見守られて
 夏休みが終わり、学校に活気が戻ってきたした。その大事な初日にPTA校外指導部の皆さんによる登校見守り活動が行われました。子どもたちの登校時間帯に、校門前付近やすこやか園近くの交差点、そしてスクールバスが到着する公民館近くで、子どもたちが安全に登校できるように見守ってくださいました。おかげで、前期後半を無事にスタートすることができました。本当にありがとうございます。
 なお、この見守り活動は、明日も行われることになっています。
▲top
 2022年8月19日(金)   PTA整備部のみなさん、ありがとうございました。A
 校内では、体育館前廊下と体育館のクモの巣とり・床掃除などをしていただきました。また、体育館2階ギャラリーにたまった大量のほこりもきれいに掃除していただきました。
 整備部のみなさんのおかげで、夏休み明けの子どもたちの登校や活動が気持ちよくスタートできそうです。本当にありがとうございました。
▲top
 2022年8月19日(金)   PTA整備部のみなさん、ありがとうございました。@
 午後3時から、PTA整備部のみなさんが通学路清掃や校内整備作業を行ってくださいました。
 通学路清掃は、校門付近からバス降車場になっている南体育館前まで、道沿いのごみ拾いをしていただきました。日差しが強く照りつける中、燃えるごみ・燃えないごみなどに分別しながら作業していただきました。
▲top
CGI-design