日記[管理]
2022年   7月  
 2022年7月27日(水)   星座観察会
 日没後、4年生を対象とした星座観察会がグラウンドで行われました。最初は雲が多くて星がよく見えない状況でしたが、後半になると次第にたくさんの星を観察できるようになりました。
 夏の大三角もはっきり確認できました。さらに、北斗七星、北極星、さそり座のアンタレスなども観察できました。兄弟姉妹やご家族の皆さんも一緒に参加していただき、とても楽しく星空を観察することができました。
▲top
 2022年7月26日(火)   雨明けA
 午後2時半過ぎ、保健室前に設置してある百葉箱の温度計を確認しました。気温は約33℃でした。
 このくらいの値には、驚かないようになってしまいましたが、熱中症に注意が必要です。適度な水分補給と十分な睡眠、そしてバランスのよい食事で、子どもたちには暑い夏を元気に過ごしてほしいものです。
▲top
 2022年7月26日(火)   梅雨明け@
 秋田県を含む東北北部が梅雨明けし、本格的な夏がやってきました。美郷町の空も明るい夏の空となり、プールは今日も子どもたちで大にぎわいでした。
 写真は、児童クラブの皆さんが泳ぎ終わって戻るところです。
▲top
 2022年7月25日(月)   夏休みのプール
 プール開放1日目、気温も水温も絶好の条件となり、たくさんの子どもたちがプールを利用しました。PTA体育部からもプール監視の補助として2名の方にプールサイドから安全を確認していただきました。おかげで、子どもたちは思いっきり水に親しむことができました。
 好条件に恵まれたためか、低学年の子どもたちが水を怖がらずに水にもぐり、水中の感覚を楽しんでいる様子がたくさん見られました。
▲top
 2022年7月24日(日)   バンドフェスティバル
スクールバンド部の皆さんが、大館市民文化会館で行われた秋田県小学生バンドフェスティバルで素晴らしい演奏を披露しました。演奏した曲は、Make you happy と TT で、Kポップの楽しい演奏を会場いっぱいに響かせていました。写真は、演奏後にほっとしている様子です。
▲top
 2022年7月22日(金)   今日のおいしい給食
 夏休み前の最後のおいしい給食は、美郷給食でした。メニューは、夏野菜カレー(麦ごはん)、カラフルサラダ、杏仁豆腐ミックス、牛乳で、美郷産のナスとトマトがカレーに使われていました。写真は1年1組の盛りつけです。1年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「カレーをおかわりしました。」「家では甘口なので辛かったけどおいしかった。」「ちょっと辛かったけど、ナスや野菜がおいしかった。」「おかわりするほどおいしい。」「カレーは辛いけどおいしい。」「フルーツがおいしかった。」「みかんがおいしい。」「パインが甘かった。」「フルーツをおかわりした、おいしかった。」「野菜もデザートもおいしかった。」「野菜も完食した。」「ブロッコリーが甘くておいしかった。」「ブロッコリーがシャキシャキして酸っぱくておいしい。」「ブロッコリーがしょっぱくておいしい。」「パプリカは嫌いだけど、すいすい食べた。」「牛乳がおいしかった。」
 入学した頃より、さらにバランスよくもりもり食べるようになった1年1組の皆さんでした。完食やおかわりした人もたくさんいて、育ち盛りで元気いっぱいであることを強く感じさせてくれました。
▲top
 2022年7月22日(金)   明日から夏休み
 なかよしタイムに体育館で「夏休みをむかえる集会」が開かれました。 そして、代表の子どもたちが夏休みのめあてを発表しました。
 「あさがおをのせわをがんばります。」「バンドフェスティバルで練習の成果を出したいです。」「バーベキューをするのが楽しみです。」「お手伝い、スポ少、学習の三つをがんばりたいです。」など、たくさんのがんばりたいことや楽しみにしていることが発表されました。いよいよ、明日から31日間の楽しい夏休みが始まります。
▲top
 2022年7月21日(木)   夏がやってきた
 5年生が「だるまさんがころんだ」を楽しんでいた横の小プール(浅いプール)では、1年生が生活科「夏がやってきた」の学習をしていました。水遊びをする学習で、ペットボトルやマヨネーズなどの空き容器を水でっぽうのようにして友達同士で水をかけ合ったりして楽しんでいました。
 夢中になって遊んでいるうちに水への恐怖心がなくなり、顔を水につけても平気になった人も見られました。プールの中で1年生は暑い夏と水の楽しさを全身で感じながら全力で遊んでいました。
▲top
 2022年7月21日(木)   だるまさんがころんだ!
 夏休みを前に、5年生はお楽しみ会を開きました。話し合った結果、「バドミントン」と「プールでだるまさんがころんだ!」をすることになりました。 
 5年生は、3校時前半に体育館でバドミントンを楽しんだ後、後半はプールに移動して「だるまさんがころんだ」を始めました。鬼がプールサイドで「だるまさんがころんだ!」と言っている間に他の人たちが水中を進んできました。25mプール全面を使う工夫されたゲームで5年生は大いに盛り上がっていました。
▲top
 2022年7月21日(木)   美郷町で活躍する花火師さんU
 15日に5・6年生が学んだ「打ち上げ花火の仕組みと花火師の仕事」についての学習会が、本日は3・4年生を対象に開かれました。
 前回同様に、美郷町の花火師さんから打ち上げ花火の歴史や花火の仕組みについて、そして実際の打ち上げ方法などについて、丁寧に説明していただきました。対象が3・4年生ということもあり、より具体的に簡単な言葉でお話していただいたおかげで、子どもたちは花火に対する興味・関心がとても高まり、最後はたくさんの質問が出されました。
 今回の学習会でお世話になった花火師さんには、東京都千駄木小学校交流会が予定されている8月29日に、これまでの学習のまとめと千駄木小学校歓迎の意味を込めた花火をワクアスで打ち上げてもらうことになっています。 
▲top
 2022年7月20日(水)   学校評議員訪問
 今年度1回目の学校評議員訪問が行われ、5名の評議員の皆さまに全クラスの授業を参観していただきました。
 授業参観後の懇談では、「コロナ禍で心配したが、子どもたちが元気に活動していて先生たちの工夫が見られた。」「温かい雰囲気の中で子どもたちが学ぼうとするパワーをもっていた。」「一人一人の個人差に応じてさらに力を伸ばす工夫をしてほしい。」「子どもたち同士の確かな関係性を構築するために縦割り活動は重要である。」等、率直な感想や意見をいただきました。
 子どもたちが生き生き活動しながら、さらに成長できる学校づくりのために、本日いただいたご提言をしっかり生かしていきたいと考えています。
▲top
 2022年7月19日(火)   校内授業研究会A
 3校時は、6年2組の授業が行われました。子どもたちは、誠実に行動するとは、どういうことなのか、登場人物が葛藤する場面を中心に考えました。
 そして、決断する難しさや決断した理由について2つの立場に分かれて役割演技を取り入れながら考えました。役割演技をした人たちの考えは、どれも説得力があり、自分の気持ちや相手の気持ちを思って後悔しないで行動することの尊さや難しさをクラス全員で共有することができました。
▲top
 2022年7月19日(火)   校内授業研究会@
 南教育事務所雄勝出張所指導主事の先生をお迎えして道徳の校内授業研究会が開かれました。
 2校時は4年2組の授業が行われ、自分で決めたきまりを守るために大切なことについて考えました。子どもたちは、自分で決めたきまりに対して、あまえてしまったり人のせいにしたりする登場人物の心情を真剣に考えました。そして、自分の生活と重ねた前向きな意見を活発に発表していました。
▲top
 2022年7月15日(金)   今日のおいしい給食
 今日の給食は、ごはんがよりおいしくなる三色そぼろ丼でした。メニューは、三色そぼろ丼(麦ごはん、そぼろ丼の具)コーンシュウマイ、豆腐スープ、ジョア(マスカット)でした。写真は、4年2組の盛りつけです。4年2組の皆さんに感想を聞きました。
 三色そぼろ丼…「そぼろとごはんを合わせるとすてきな色になっておいしかった。お肉と卵がよい色を出していた。」「肉がおいしかった。」「ごはんが甘くてそこにしょっぱいそぼろが混ざってとてもおいしかった。」「食べやすくておいしかった。」「卵や野菜などの具がシャキシャキしておいしかった。肉のそぼろもおいしかった。」「ごはんがもちもちしておいしかった。いろいろな味があっておいしかったので、また、食べたい。」「卵は甘く肉がしっかり味付けされておいしかった。」「野菜がさらさらした感じでおいしかった。」「そぼろが温かくても冷たくてもおいしかった。」「ごはんがやわらかかった。」「ごはんとそぼろの相しょうがよかった。」「そぼろが色とりどりでおいしかった。」「そぼろは味が濃くて歯ごたえがあり、ごはんと合っていた。」「ごはんがふかふかしていた。」
 コーンシュウマイ…「甘くておいしかった。」「シュウマイにコーンが入っていてびっくりした。おいしかった。」「とてもおいしかった。」「歯ごたえがよく、食感もよかった。」「トウモロコシが入っていて甘くておいしかった。」
 豆腐スープ…「濃いめのおつゆより、薄めのおつゆの方は好きなので今日のスープはちょうどよかった。」「スープの味がしっかりしていていい香りが広がっていた。」
 ジョア…「あっさりした甘味があり、とてもおいしかった。」「マスカット味は初めて飲んだけど、甘くておいしかった。」「前にも飲んだことがある味でした。」
 このような感想を聞いただけで、また味わいたくなる本当においしい給食でした。
▲top
 2022年7月15日(金)   美郷町にズームイン〜とぶだせ!美郷探検隊
 3年生は、自分たちが地域の伝統や自然、産業などと関わりをもって生活していることに気付き、地域の一員として積極的に社会に参加しようとする心情を育てることを目的に、美郷町の各地域を調べる探検に出かけました。
 今日は、仙南コース、六郷コース、千畑コースに分かれ、各地域の観光地や施設などを見学しました。写真は、仙南コースの皆さんが、道の駅で係の方から商品について説明を受けている様子です。子どもたちは、マナーよく説明を聞きながら、大事な点をしっかり記録しながら楽しく見学していました。
▲top
 2022年7月15日(金)   美郷町で活躍する花火師さん
 5・6年生を対象に、ふるさと美郷町で活躍する花火師さんを講師に、「打ち上げ花火の仕組みと花火師の仕事」について学ぶ学習会が開かれました。
 子どもたちが、ふるさと美郷の自然や文化等に直接触れる学習活動を充実させることにより、美郷のよさの発見と美郷への愛着心の醸成をはかり、ふるさと美郷に生きる意欲の喚起につなげることを目的とした学習会です。花火師さんからは、映像や実物大の花火の模型を使った説明があり、きれいで大きな打ち上げ花火の作られる過程や実際の打ち上げについて知ることができました。最後に子どもたちから多数の質問が出され、それについても丁寧に答えていただきました。
 「一生懸命作った花火は数秒で消えるが、花火師には、人々の心に感動を残せる喜びがある。」というお話から、花火師という仕事の素晴らしさが伝わってきました。同様の学習会は、21日にも3・4年生を対象に開かれることになっています。
▲top
 2022年7月14日(木)   PTA学習参観
 本日のPTA学習参観には、多くの保護者の皆さまに参加していただきました。おかげで、どの学年の子どもたちも張り切って楽しく学習することができました。
 5年1組は、ホールを会場に、針と糸を使って小物づくりをする授業(家庭科)でした。タブレットの画像を参考に、おうちの皆さんに具体的な助言をしていただいたことで、手縫いの方法やコツをつかむことができました。
 また、授業後の懇談や専門部会等でも有意義な協議をすることができました。ご多用のところ、さらに暑い中ご来校いただき本当にありがとうございました。
▲top
 2022年7月13日(水)   教育長及び教育委員等訪問
 美郷町教育長及び教育委員等訪問があり、8名の皆さんが全学級の子どもたちの様子を参観しました。皆さんからは、子どもたちや先生方が明るい表情で楽しく学習しているという感想をいただきました。
 写真は4年1組の図工の様子です。素材や色の使い方や着色方法を工夫することで子どもたちが夢中になって活動し、感性をより豊かにしていく様子を見ることができました。
▲top
 2022年7月12日(火)   防犯教室
 1〜2年生を対象に、1階ホールで防犯教室が開かれました。講師は、本校の生徒指導担当職員で、子どもたちが遭遇する可能性のある危険な事例について実際の生活場面を使いながら分かりやすく解説していきました。
 この防犯教室を通じて子どもたちは、あやしい人はどんな人なのか考え、見かけだけでは判断できないことを知りました。さらに、周囲をよく見ることやしっかり音を聞くことの重要性や、自分で身を守る具体的な方法について、「いかのおすし」の合い言葉を思い出しながら学んでいました。
▲top
 2022年7月12日(火)   情報モラル教室
 3〜6年生を対象に、インターネット正しく使うためのルールやマナーを知り、ネットトラブルの事例やそれを防ぐための対処法などを学ぶため、体育館で情報モラル教室が開かれました。
 講師として南教育事務所から専門の先生をお招きし、SNSの注意点やスマートフォンの体への影響について分かりやすく解説していただきました。特に、個人情報の扱い方や課金については、インターネットを利用する上で、細心の注意が必要であることについて真剣に耳を傾けていました。
▲top
 2022年7月11日(月)   なかよしグループわくわくタイム
 月曜日の読書タイムの時間帯を「なかよしグループわくわくタイム」とし、縦割りグループによる学習会を6月下旬からスタートしました。清掃や行事で一緒に活動する「なかよしグループ」が各自の課題を持ち寄って15分間学習します。分からないときは、グループ内で教え合います。
 今日の「わくわくタイム」終了後、何人かに聞いたところ、「いつもより学習が楽しかった。」「一人で学習するより集中した。」「短時間でたくさん問題ができた。」というような感想が聞かれました。この縦割りグループの学習会が、さらに「わくわく」する時間になるようにと願っています。
▲top
 2022年7月8日(金)   七夕飾り
 1階ホールには,1・2年生が作った七夕飾りが2本の竹につけられています。この竹には,子どもたちの願いがたくさん書かれた短冊が下げられていました。「テストで100点を取りたい」,「〇〇のスポーツ選手になりたい」「早くコロナがおさまりますように」など子どもたちの心からの願いが込められています。来週の保護者参観日まで展示しておく予定です。来校された際はぜひご覧ください。
▲top
 2022年7月7日(木)   第1回スマイルキッズスター
 ロング昼休みに、運営委員会主催「第1回スマイルキッズスター」が行われました。スマイルキッズスターは、自分の特技や自慢できることを発表するもので、体育館を会場に、今回はスポーツをテーマに開催されました。
 今回発表された内容は、フラフープ,縄跳び,バドミントン,バレー,跳び箱,鉄棒と盛りだくさんでした。中には体操(側転)や腹筋運動を披露してくれる人もいました。会場には,たくさんの観客(子どもたちと職員)が集まり,出演者に大きな拍手を送っていました。
 写真は,5年生による鉄棒です。男女が混じりつつ,息のあった演技をして会場を沸かせていました。
▲top
 2022年7月6日(水)   今日のおいしい給食
 暑い毎日が続くと、しっかり食べて体力をつけることが大事です。今日は、暑さに負けないパワーが出てくるような給食でした。メニューは、ごはん、ハーブチキン、ジャーマンポテト、トマトの中華スープ、牛乳でした。写真は、2年1組の盛りつけです。2年1組の皆さんに感想を聞きました。
 ハーブチキン…「肉がこい味でごまがついていておいしかった。」「お肉が一番おいしかった。」「肉のしぶいところがおいしかった。」「肉がなめらかでおいしかった。」「お肉がぷりぷりしておいしかった。」「お肉がジューシーでおいしかった。」「チキンがとろとろしていた。」「ハーブチキンがあますぎず、からすぎず、とてもおいしかった。」「ハーブチキンの味がうすくておいしかった。」
 ジャーマンポテト…「ポテトがもちもちしておいしかった。」「野菜にベーコンがついていておいしかった。」「味がこい。きれいな色で香りがする。」「ジャガイモがカリカリしていた。」「ジャガイモがやわらかくて食べやすかった。」「ポテトがザラザラしていた。」
 トマトの中華スープ…「スープがおいしかった。」「トマトの香りがしておいしかった。」「トマトのスープが赤い色できれいだった。」「トマトの味がおいしかった。」
 「ごはんがもちもちしておいしかった。」「お肉とジャガイモの野菜がおいしかった。」
 味だけでなく、食感、香り、色、組み合わせなど、素材の多様なよさに気付いている2年1組の皆さんでした。
▲top
 2022年7月6日(水)   4年生FW
 4年生は、社会科「水はどこから」の学習で、天神堂浄配水場と飯詰下水処理場を見学しました。各施設では、設備を見せていただきながら担当の方の詳しい説明を聞きました。
 おかげで、生活に欠かせないきれいな水が届けられたり汚水が安全に処理されたりする仕組みについて学ぶことができました。
▲top
 2022年7月6日(水)   3年生FWフィールドワーク
 3年生は、社会科「くらしを守る」の学習として、大曲消防署と大仙警察署を見学しました。各施設では、そこで働く人たちの仕事について、実際に施設内を見学しながら分かりやすく教えていただきました。
 消防署では、火を消すホースを持って放水する体験をすることができました。安全を守るお仕事について実感をもって学ぶことができた貴重なFWになりました。
▲top
 2022年7月6日(水)   すこやか園の皆さんの訪問A
 1組では、タブレットの使い方の学習をしました。1組の子どもたちは、タブレットを使うのは初めてです。最初に保管庫からタブレット取り出しました。そして、電源の入れ方や切り方、画面にタッチして操作する方法などをどんどんマスターしていきました。
 今回の参観を通して、卒園した子どもたちの成長した姿をすこやか園の皆さんにしっかり見ていただくことができました。
▲top
 2022年7月6日(水)   すこやか園の皆さんの訪問@
 美郷町幼保連携推進事業の一つとして、すこやか園の皆さんが1年生の授業を参観しました。授業を見てくださったのは、園長先生はじめ3名の先生方と5歳児の保護者の皆さんです。
 2組では算数の長さを比べる学習をしました。3月までお世話になったすこやか園の先生方が来てくれたことがうれしくてたまらない1年生は、張り切って学習に向かっていました。
▲top
 2022年7月5日(火)   別れの集い
 全ての活動が無事に終了し、保呂羽山少年自然の家で、所長さんやスタッフの皆さんも一緒に、別れの集いが行われました。
 所長さんからは、5年生の活動が充実していて友達同士で協力する姿が素晴らしかったことなどについてお話がありました。
 今回の自然体験学習で一回り成長し、団結力も強まった5年生です。これから学校や家庭での様々な場面において一層の活躍が期待されます。
▲top
 2022年7月5日(火)   外で昼食
本来であれば、昼食は食堂の予定でした。しかし、天気もいいので、昨日野外炊飯をした野外炊事場スピカで食べることにしました。冷たいお茶も出され、外の空気を感じながら、おいしくいただくことができました。昼食後は、自由遊びの時間でみんなで散策などをしていました。間もなく、少年自然の家で、別れの集いが行われます。
▲top
 2022年7月5日(火)   PA2
PAプロジェクトアドベンチャー後半は、外で行いました。5年生は2グループに別れて大きなシーソーにチャレンジしました。それぞれのグループがどのようにシーソーにのったらバランスがとれるか考えました。シーソーにのる前の話し合いとのってからチームワークが大事なプログラムでした。
▲top
 2022年7月5日(火)   PA
自然体験学習の最後のプログラムPAプロジェクトアドベンチャーが始まりました。集団やグループで目的を達成するために、心を一つに、意思を疎通しながら動きます。活動が進むうちに子どもたちの笑顔が増えてきました。
▲top
 2022年7月5日(火)   オニヤンマ
子どもたちが見つけたのは、橋の欄干で羽化しているオニヤンマで、その大きさと美しさに驚いていました。
▲top
 2022年7月5日(火)   散歩
朝食前に自然の家周辺を散歩した人たちもいました。昨夜、ナイトハイクでホタルを見た橋で、何かを見つけたようです。
▲top
 2022年7月5日(火)   自然体験学習2日目
5年生ジャンプ学年は自然体験学習2日目の朝を迎えました。ほとんどの人は元気ですが中には寝不足ぎみの人もいるようです。朝の集いでは、ラジオ体操をしました。朝食までの自由時間に、散歩をする人もいるようです。
昨日のナイトハイクでホタルを見た人が多く、朝にその話をしている人もいました。
▲top
 2022年7月4日(月)   おやすみ前の集い
全員のお風呂が終わり、おやすみ前の集いを行いました。今日の思いでを発表したり、明日の確認をしたりしました。
これで、自然体験学習1日目の活動は全て終了です。あとは自分の部屋に行って、おやすみなさい、です。
▲top
 2022年7月4日(月)   ナイトハイクゴール
少し前、ナイトハイクが終了し、全部のグループが無事にゴールしました。ちょうちんの光だけでは必要最低限の明るさしかなく、暗闇の林には、時々子どもたちの叫び声が響きました。各グループで協力して先を目指す姿がほほえましかったです。
今は、ゴールしたグループから順にお風呂で汗を流しているところです。間もなく、おやすみ前の集いがあります。
▲top
 2022年7月4日(月)   ナイトハイク
辺りが暗くなってきました。夕食を食べた5年生は、ナイトハイクのコースや注意することについて聞いています。もう少しすると、自分たちで作ったちょうちんの明かりをたよりに、グループごとに出発します。
▲top
 2022年7月4日(月)   夕食
夕食はお弁当形式で、味噌汁は、おわんで出されました。感染対策のため、仕切りがあり、さらに、一つ空けて座りました。味噌汁をおかわりする人がたくさんいました。
▲top
 2022年7月4日(月)   ベッドメイキング
カヌーから帰った5年生は、グループごとに部屋に入り、ベッドメイキングをしています。どの部屋からも楽しそうな声、笑い声が聞こえてきます。かなり疲れているはずなのですが、それをまったく感じさせません。このあと6時から夕食、7時からナイトハイクの予定です。
▲top
 2022年7月4日(月)   カヌー2
カヌーの終了時刻が近づいてくると、どの子も自由自在にパドルを操作してカヌーを楽しめるようになりました。水面を吹く風がさわやかでした。
▲top
 2022年7月4日(月)   カヌー
5年生は、自然の家から歩いて40分くらいのところにある池に移動しました。そして、ライフジャケットを身に付け、カヌーに乗り込みました。はじめは、思い通りに進めなかった人もコツをつかむと、すいすいと行きたい方へコントロールできるようになりました。天気にも恵まれ、気持ちよく楽しいカヌー体験ができました。
▲top
 2022年7月4日(月)   ちょうちん作り
野外炊飯の片付けに少し時間がかかりました。自然の家に戻って、まずは、ちょうちん作りをしました。イラストのついた紙は、学校で作ってきました。それをちょうちんに貼って完成です。
次にカヌーのライフジャケットの着用の仕方とカヌーの乗り方について説明していただきました。このあと着替えてカヌー体験をします。
▲top
 2022年7月4日(月)   おいしかったカレーライス
できたカレーライスとゼリー、お茶が今日の昼食です。いただきますをして自分たちで作ったカレーライスを食べました。ご飯に少しおこげがありましたが、とてもおいしかったようです。
▲top
 2022年7月4日(月)   谷貝炊飯
荷物を置いて、野外炊事場に移動しました。新聞紙と薪で、火をおこしました。そして、飯ごうでご飯を、鍋でカレーをつくりました。火の勢いが強いのでやけどをしないように気をつけました。
▲top
 2022年7月4日(月)   出会いの集い
5年生は、無事に保呂羽山少年自然の家につきました。さっそく,出会いの集いをして、その後に、記念写真を撮りました。
▲top
 2022年7月1日(金)   結団式
 来週の月曜日から保呂羽山自然体験学習に出発する5年生が、6年生も参加して結団式を行いました。
 6年生からは、昨年の経験を踏まえたアドバイスをもらいました。そして、手作りのお守りが6年生から5年生一人一人にプレゼントされました。
 自然体験学習では、学校では体験できない野外活動が中心となります。6年生のアドバイスを生かして、きっと思い出いっぱいの素晴らしい2日間になることでしょう。
▲top
 2022年7月1日(金)   はじめてのプール
 3校時、1年生が初めて仙南小学校のプールに入りました。ホールでの準備運動を終えた1年生は、最初にタオルをかけて、次にシャワーを浴びました。勢いよく出るシャワーに歓声を上げる人もいました。その後、プールサイドに並んで順番に水に入りました。
 今回は水深の浅いプールで歩いたり水中で手足を動かしたりしました。中には少し潜れる人もいました。
 来週から本格的にプールでの学習がスタートします。水中で活動する楽しさをたくさん体験してほしいと思います。
▲top
 2022年7月1日(金)   あいさつ運動
 今朝、美郷町少年保護育成委員による「あいさつ運動」が行われ、7名の皆さまから登校してきた子どもたちに声をかけていただきました。そして、子どもたちも元気に「おはようございます。」とあいさつしていました。
 中には、やや声の小さい人もいましたが、このあいさつ運動のおかげで、一日の活動に対する意欲が高まったことでしょう。
▲top
CGI-design