日記[管理]
2021年   7月  
 2021年7月27日(火)   夏休みのプール
 夏休みに入り、暑い日が続いています。そのため、昨日からのプール開放には、たくさんの子どもたちが来て水と親しんでいます。各自、自分の技量を考え、決まりを守って安全に気をつけて泳いだり水遊びをしたりしています。(写真は午後2時ころの様子です。)
 プール監視員として、学校職員の他にPTA体育部2名にも協力していただいていて大変助かっています。
 子どもたちには、プールでいっぱい泳いで、夏の楽しい思い出をたくさん作ってほしいと願っています。
▲top
 2021年7月21日(水)   今日のおいしい給食
 夏休み前、最後の給食は、みんなが大好きなカレーでした。メニューは、夏野菜カレー、麦ごはん、牛乳、四角いオムレツ、蒸し鶏のサラダでした。
 写真は、1年生の盛りつけです。1年生に感想を聞きました。
 「カレーが辛くておいしい」「全部おいしい」「サラダのキュウリやいろんな野菜がおいしい」「サラダのシーチキンのようなお肉(鶏肉)がおいしい」「オムレツの卵とチーズがおいしい」「オムレツがあまくておいしい」「オムレツのケチャップソースがおいしい」と大変好評でした。
 明日からしばらくおいしい給食はありませんが、お家でも何でもしっかり食べて元気に夏休みを過ごしましょう。
▲top
 2021年7月21日(水)   夏休みをむかえる集会
 明日から夏休みです。前期前半の最終日となった本日のなかよしタイムに「夏休みをむかえる集会」を行いました。密の状態と暑さを避けるため、校内放送を利用し、子どもたちは、各教室で参加する形態としました。
 夏休みのめあてを代表3名が放送室で発表しました。3人とも、まるで目の前に全校のみんながいるかのような語りかける口調で大変素晴らしい発表をしてくれました。また、教室で放送を聞いている子どもたちも立派で、途中で話を聞いて返事をしたり拍手をしたりしていました。(写真は、5年2組)
 放送室と各教室という違った場所で行った夏休みをむかえる集会は、離れていても全校の心が一つになっていることを実感するとてもいい機会となりました。
▲top
 2021年7月20日(火)   なかよしパーティー
 今日は、多くのクラスで夏休み前のお楽しみ会が開かれました。
その中で4年1組では、「もっと仲を深めるために」という目的で「なかよしパーティー」 が開催されました。クラスをよりよくするため、自分たちで立案・計画・準備をして今日を迎えました。「得意なこと発表」「フルーツバスケット&ビンゴ」「消しゴム落とし」「黒板アート」が行われ、みんなで楽しい時間を共有することができました。
 フルーツバスケット&ビンゴをしているとき、学校評議員の皆さまが4年1組の教室に来られ、子どもたちの楽しそうな活動を参観していただくことができました。
▲top
 2021年7月19日(月)   大そうじ強調日1日目
 夏休み前に学校をきれいにするため、今日と明日は、そうじに一段と力を入れる大そうじ強調日となっています。 普段なかなかできない所も丁寧にそうじしました。
 仙南小学校の清掃班は、縦割りのなかよしグループです。お兄さんお姉さんがしっかりお世話してくれるので、1年生も上手にそうじができるようになりました。明日の2日目もみんなで協力してがんばってくれることでしょう。
▲top
 2021年7月19日(月)   がんばったね会…の準備
 夏休みを前に、3校時、3年1組では、明日行う「がんばったね会」(お楽しみ会)の準備をしていました。プログラムは、1はじめのことば、2べん強クイズ、3マジカルバナナ、4絵しりとり、5感想発表、6終わりのことば、です。
 注目は、2べん強クイズです。グループごとにテーマを決めて出題するそうで、「漢字のたし算」「漢字の形」「音楽」「社会」「漢字のたし・ひき」「時こくと時間」となっていて、各グループで問題を作成していました。そのほかに、プログラムを書いたり飾りを作ったりするなど、自分たちで考えて熱心に活動していました。
 4月から本当によくがんばりました。明日の「がんばったね会」は、きっと盛り上がることでしょう。
▲top
 2021年7月16日(金)   今日のおいしい給食
 今日の給食は、美郷町産の食材を使った「美郷給食」でした。美郷町産の食材は、米・タマネギ・ニラ・ネギ・しょうゆで、メニューは、スタミナどん(麦ごはん・スタミナいため)・牛乳・野菜の豆腐よせ・茎わかめのスープでした。
 写真は、6年生の盛りつけです。6年生に感想を聞きました。
 「スタミナいためをかむと、スープが口に広がっておいしい」「スタミナいためのお肉がジューシーで野菜との相性がよい」「スタミナいための味が濃くなくてちょうどよい」「スタミナいための肉が食べやすく、パプリカがおいしい」「豆腐よせは出汁がしっかりきいていて野菜の味がまとまっている」「スープは茎わかめとスープの相性がよい」「スープは、たくさんの野菜に味がしみていておいしい」 ということで、暑さに負けないスタミナがついたおいしい給食だったようです。
▲top
 2021年7月16日(金)   わくわく読書集会
 なかよしタイムを利用して、図書委員会主催の「わくわく読書集会」が開かれました。ビブリオバトル、○×クイズ、学友館司書の方による読み聞かせ、感想発表などがありました。
 ビブリオバトルは、制限時間2分でおすすめの本の紹介があり、今回は「ピリカ、おかあさんへの旅」「キミはたからもの」「おれからもうひとりのぼくへ」の3冊が紹介されました。その後、全校のみなさんに一番読みたくなった本を決めてもらい、手を挙げてもらった結果、「キミはたからもの」という犬のお話の本が選ばれました。今回のビブリオバトルは、どの本の紹介も上手で、3冊全部読みたいと思った人も多かったはずです。
 図書委員のみなさん、素晴らしい集会を開いてくれてありがとうございました。
▲top
 2021年7月15日(木)   PTA学習参観C
 今日は、学習参観中も暑かったのですが、その後の学年・学級懇談中もかなりの暑さでした。15:30頃、百葉箱で気温を確認したところ、写真のように約34℃でした。
 保護者の皆さまには、このような猛暑の中、またご多用にもかかわらずご来校いただき、本当にありがとうございました。
▲top
 2021年7月15日(木)   PTA学習参観B
 保護者の皆さまには、授業中の子どもさんの様子を見て、確かな成長を感じていただけたことと思います。それまでできなかったことができたり、新しい知識を吸収して使えるようになったり。今後も、子どもさんの1日ごと、1時間ごとの成長のため、職員もがんばっていきたいと思います。保護者の皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
 写真は5年2組の家庭科で、お家の方に手伝っていただきながら裁縫の学習をしている様子です。
▲top
 2021年7月15日(木)   PTA学習参観A
 校内各教室には、エアコンが完備されていましたが、換気のため窓を少し開けていました。そのため冷房効果が低下し、保護者の皆さまは、少し暑く感じられたことでしょう。
 4年生の外国語活動は、密の状態を避けるため、体育館での授業となりました。体育館は冷房設備がないため、保護者の皆さまも暑い中での参観となってしまい大変だったと思います。そのような中でも熱心に活動した子どもさんのがんばりをぜひ褒めていただきたいと思います。
▲top
 2021年7月15日(木)   PTA学習参観@
 今日は、今年度初めてのPTA学習参観でした。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体温測定・マスクの着用・手指の消毒等、保護者の皆さまには、多くの面でご協力いただきました。本当にありがとうございました。
 子どもたちは、お家の皆さまが来校される時間が近づくと、楽しみで何となくわくわくしている様子でした。特に低学年の子どもたちは、昼休みにお家の方の姿を確認したときは、笑顔で本当にうれしそうでした。
 写真は、運営委員の6年生が、受付をしている様子です。保護者の皆さまには、高学年らしい頼もしさを感じていただけたことと思います。
▲top
 2021年7月15日(木)   百葉箱
 2校時後の長い休み時間(10時30分ころ)に、子どもたちと百葉箱の温度計を確認すると30℃でした。暑いはずです。
 天気予報によると、今日は、33〜34℃の最高気温が予想されています。校内はエアコンのおかげで快適ですが、熱中症には十分気をつけたいと思います。
▲top
 2021年7月15日(木)   キックベース
 2校時後の長い休み時間に5年生の男子は、グラウンドでキックベースをしていました。晴天の青空の下、とても楽しそうです。攻撃も守備も全力でした。暑さに負けないように水筒もそばに置いてありました。
 また、校舎横のうんていでは1年生が元気に遊んでいて、さらに、芝生の方では6年生がサッカーをしていました。
▲top
 2021年7月14日(水)   ネット&メディア安全教室
 3校時、4・5・6年生を対象に、ネット&メディア安全教室が実施されました。指導者は、本校生徒指導担当です。ネットの使い方と情報発信、ネットでのコミュニケーション、デジタル機器の使い方の3点について、みんなで事例をもとに考えていきました。
 例えば、投稿画像には、個人や場所が特定される情報が含まれる場合があること、著作権や課金について、知らない人からメールがきた場合どうするか、ネットのコミュニケーションでは誤解が生まれやすいことなど、最近問題になっていることが人ごとではないことを実感したはずです。
 今回学習した内容を常に意識し、ネット&メディアを安全に活用してほしいと願っています。
▲top
 2021年7月14日(水)   見つけたよ、わたしの色水
 同じく2校時、2年生は図工「見つけたよ、わたしの色水」の学習中でした。これは、絵の具などで色水のつくり方やならべ方を工夫し、楽しく活動する学習です。ペットボトルのキャップの裏に少しの絵の具を付け、水を入れたボトルにふたをしてよく振ります。思い通りに色水ができた人や別の色でやり直す人、太陽の光を通して楽しむ人などもいました。
 学習の最後には、各自でつくった色水のボトルを並べ、きれいな様子をみんなで楽しんで活動を終わりました。
▲top
 2021年7月14日(水)   あさがおのかんさつ
 2校時、1年生は教室横のベランダでアサガオのかんさつをしました。あさがおは、つるが支柱に巻きつきながらぐんぐん伸び、きれいな花を咲かせるようになりました。
 今日は、かんさつシートに、花のいろ、かず、かたちをかくことをめあてに、みんな熱心にかんさつしていました。白、赤、むらさきなど、ベランダは、あさがおのきれいな花でいっぱいです。
▲top
 2021年7月13日(火)   消防署・警察署見学
 3年生は、社会科「くらしを守る」の学習として、大曲消防署と大仙警察署を見学しました。そして、自分たちのくらしを守るために、警察署や消防署で働く人たちの気持ちや仕事の様子について説明していただき、実際に施設や消防車・パトカーなどを見せてもらうことができました。
 子どもたちは、教室で学習したことを思い出しながら、興味深くお話を聞いたり質問したりして、より一層理解を深めることができました。
▲top
 2021年7月13日(火)   タブレット
 4年生は、昼休みにタブレットでサクラを撮影しました。春から観察してきたサクラがこれまでにどのように成長し、変化しているか考えるために、自分で分かりやすいポイントに焦点をあてて撮影しました。
 今日記録した画像は、次の理科の時間に活用し、サクラの枝や葉が成長した様子について考察する予定です。
▲top
 2021年7月13日(火)   プールでみずあそび
 予定通り、1年生は4校時にプールに入りました。そして、今日は、初めて1年生単独で大きなプールに入りました。(6年生と一緒に6月28日に入っています。)天気が良く心地よい水温だったこともあり、みんな楽しそうに大きなプールで歩くことができました。中には水中じゃんけんをしたり浮いたりできる子どももいました。3校時の生活科と合わせて、心ゆくまでみずに親しみ、あそぶことのできた一日でした。
▲top
 2021年7月13日(火)   みずであそぼう
 3校時、1年生は、生活科「なつがやってきた」の学習で、「みずであそぶ」活動をしました。もっと楽しくするため、ペットボトルやマヨネーズの容器を準備し、ふたに穴をあけて水でっぽうのようにするなど、どの子も夢中であそんでいました。
 また、1年生は、4校時にプールに入ることになっていたため、あらかじめ水着に着替えて活動しました。そのため、濡れても平気ということで、友達と水をかけ合ったりして、ダイナミックにあそぶことができました。
▲top
 2021年7月13日(火)   大仏の手
 6年生は社会科で「大仏はどのようにつくられたのか」について学習しています。混乱した世の中を仏教の力で治めようと考えて大仏をつくる命令を出した聖武天皇と、大仏づくりに協力した行基について調べました。さらに、使われた金属は、金440s、銅499トン、大仏の座高は15m80cm、手のひらの大きさは3m13cmということも分かりました。
 6年生はこの数値がどれくらいなのか少しでも実感するため、昨日、実物大の大仏の手を模造紙に描き、色を塗りました。今日はその手の大きさを確かめながら自分の願いを手の横に書きました。当時の人々がどのような思いを込めて大仏づくりをしたのか、気持ちは8世紀にとんで想像していました。
▲top
 2021年7月12日(月)   すこやか園訪問
 7月2日の6年1組に引き続き、本日6年2組の皆さんがすこやか園を訪問しました。前回同様、すこやか園の子どもたちに喜んでもらおうと事前に計画や準備をして学校を出発。ただし、訪問時はあいにくの雨となり、予定していた外遊びが室内遊びに変更となりました。
 今回一緒に遊ぶのは、3〜5歳児さんたちです。ペープサートによる人形劇、鬼ごっこ、そしてブロックを組んだりお絵かきをしたり、園児さんたちはとても喜んでくれました。そして6年生も童心に返り、楽しく遊んで交流を深めることができました。
▲top
 2021年7月9日(金)   木と金属でチャレンジ
 3校時、6年2組では図工の研究授業が行われました。指導主事や他小学校の先生方、そして本校職員が図工室に入り、6年2組の子どもたちの活動を参観しました。
 子どもたちは、これまで木材を使った作品づくりは経験しています。その上で、今日は木材と金属を組み合わせる新しい表現に挑戦しました。金属は、アルミ缶、針金、アルミニウムはく、釘、ねじ、金属製のざる、ヒートンなどが用意され、ペンチ、はさみ、金づち、ドライバー、グルーガン(ホットボンド)などの工具を上手に使って製作していきした。
 確実に接着したり接合部分を可動させたりする工夫や木材と金属の素材の生かし方に、参観した先生方も感心していました。最後に今後の作品の変容を記録するため、タブレットで作品の写真を保存し、学習の振り返りをして授業は終了しました。 
▲top
 2021年7月8日(木)   モリボの里
 1年生は、生活科「生きものとなかよし」「みんなのこうえんであそぼう」の学習のため、奥羽山荘そばのモリボの里に行ってきました。モリボの里は、牛や羊、ウサギなどの動物とふれあえる施設で広い公園もあります。
 最初に、担当の方とあいさつをしてから動物のことについて説明を聞きました。そして、牛にえさとなる干し草をあげたり、ウサギなどの動物とふれ合ったりしました。ほとんどの子どもは、牛を間近で見るのは初めてで、「モー」という大きな鳴き声に驚いた様子でした。
 そして、後半は広々したきれいな公園で思いっきり遊んできました。天気にも恵まれたとても楽しいモリボの里でした。
▲top
 2021年7月8日(木)   お帰りなさい
 5年生は、保呂羽山自然体験学習を終え、予定通り午後3時少し前に学校に到着しました。疲れのためか、バスの中で熟睡していた人も多かったようです。
 その後、もうひとがんばりして玄関前で解散式を行いました。貴重な体験をした5年生は疲れてはいるいるものの、昨日よりたくましくなったようでした。今回の自然体験学習で得たことを今後の生活にきっと役立てていくことでしょう。きぼう学年のみなさん、本当にお疲れ様でした。今日は、ゆっくり休んでください。
▲top
 2021年7月8日(木)   今日のおいしい給食
 本日の給食は、暑い日にうれしい冷やし中華(ミックス野菜)でした。他に、牛乳、ツナポテトのカップやきもありました。麺を容器に入れてミックス野菜をのせ、スープをかけるとおいしい冷やし中華の完成です。写真は4年生の盛りつけです。4年生に感想を聞きました。 
 「麺がやわらかくておいしい」「(冷やし中華が)気絶するほど、とてもおいしい」「家の冷やし中華は苦手だったけど給食のは好き」「ニンジンが苦手だったけど冷やし中華と一緒だとおいしい」「野菜と麺とつゆがよく合っている」「野菜がしゃきしゃきしている」「ポテトの塩味がおいしい」と、今日のような蒸し暑い日にぴったりのうれしいメニューでした。

 なお、自然体験学習中の5年生は、午前中のプログラムをすべて無事に終えたそうです。きっと5年生も現地でおいしい昼食を食べたことでしょう。 
▲top
 2021年7月8日(木)   願いごと
 1階ホールには、1年生が作った七夕飾りを2か所に飾っています。この竹には、他の学年の人たちも願いごとを下げることができます。そばに短冊、ペン、糸が置いてあり、今朝も写真のように願いごとを書いている人たちがいました。願いごとをいくつか紹介します。

「コロナがおさまりますように」「みんなえがおになるように」「テストで100点とれますように」「ひまわりがくねんがいいがくねんになりますように」…

 なお、自然体験学習2日目の5年生は、全員元気に朝を迎え、予定どおりPA(プロジェクトアドベンチャー)を開始したそうです。
▲top
 2021年7月7日(水)   ナイトハイクB
 ナイトハイクは8グループに分かれ、3分間隔でスタートしました。林に入るとほとんど漆黒の闇です。空だけは少し他より明るいので認識できますが、林の奥に行くと空さえ見えないほどです。静かだと怖いのか、どのグループも友達同士で声を出して励まし合っていました。
 ちょうちんを持っている人が他の人の足もとを照らしてあげたり、足場が悪いことを教えてあげたり、どのグループもしっかり協力してゴールを目ざしました。そして全グループが無事にゴール。その後、部屋に戻り、お風呂に入ってからベッドメイクしたベッドへ。疲れた体を休めます。おやすみなさい。
▲top
 2021年7月7日(水)   ナイトハイクA
 ナイトハイクのスタート前に、保呂羽山少年自然の家のスタッフの方から、コースについて詳しく説明していただきました。今回は、リスコースで、リスの向いている方に進むこと、これ以上進んではいけない表示があるので注意することなど、みんな熱心に聞いていました。
 この後、間もなくスタートです。
▲top
 2021年7月7日(水)   ナイトハイク@
 5年生の保呂羽山自然体験学習は、雨の心配もほとんどなく、予定通りプログラムが進みました。野外炊飯によるカレー作り、カヌー体験、ベッドメイク、夕食など、多少のハプニングはありましたが、みんな元気に過ごしています。
 そして、夕食後は、ドキドキのナイトハイクです。用意してきた和紙をのりでちょうちんに貼っていきます。和紙にはみんなで描いたイラストや文字がありました。闇を歩くナイトハイクでは、このちょうちんだけが頼りです。みんなで丁寧に貼りました。
▲top
 2021年7月7日(水)   行ってらっしゃい
 5年生が保呂羽山自然体験学習へ出発するために2台のバスに乗り込んでいると、1年生が見送りにきてくれました。いつも優しくしてくれるお兄さんお姉さんへ「行ってらっしゃい!」と言って手を振っていました。
 5年生もバスから手を振って応えてくれました。1年生の思いも一緒に「きぼう学年」5年生はみんな元気に出発しました。
▲top
 2021年7月7日(水)   出発式
 いよいよ、5年生の保呂羽山自然体験学習へ出発する朝がきました。荷物を持って1階ホールに移動し、出発式を行いました。夕べはわくわくして、夜中に起きてしまった人もいるそうです。あいさつをし、楽しみにしていることを発表しているうちに、今日から始まる2日間への期待がますます高まってきたようです。
 「行ってきます!」の声が力強く校内に響き渡りました。
▲top
 2021年7月6日(火)   楽しんできてね
 5年生は、明日から1泊2日で保呂羽山自然体験学習に出かけます。その5年生のペア学年として、いつもなかよしグループでお世話になっている2年生がお守りをプレゼントしました。給食の後に5年生の教室を訪れ、手作りの心のこもったお守りをお兄さんお姉さんに手渡しました。
 お守りには「楽しんできてね」「カヌーでおちないでね」「ほろわ山でおもいでたくさんつくってね」などのメッセージが書かれていました。
▲top
 2021年7月5日(月)   内科検診
 今日は、特別時間割で午後から1〜3年生の内科検診があり、1年生からスタートしました。そのため、学校医の先生が来られる少し前から1年生は、写真のようにきちんと並んで待っていました。
 そこへ学校医さんが到着、1年生は、笑顔で手を振って挨拶していました。すこやか園の検診や診療所で診察してもらう時など、小さい頃からお世話になっていたそうです。1年生は、いつもの優しいお医者さんが来てくださったので、とても安心して診てもらうことができたようです。
▲top
 2021年7月5日(月)   いきものなかよしだいさくせん
 2校時、2年1組の子どもたちは、校門横の池に網を入れていました。これは、生活科「いきものなかよしだいさくせん」の活動で、水の中の生きものを採集しているところでした。網には、カエル、タニシ、ザリガニなどが入っていて、みんな夢中で捕まえようとしていました。池には水草も生えていて、生物が生息しやすい環境が整っていることがうかがえました。
 5校時には、2年2組でも同様の活動をするそうです。
▲top
 2021年7月2日(金)   すこやか園訪問B
 今回の交流について6年生に感想を聞きました。「小さい子どもと遊ぶのは楽しかった」「自分が卒園した保育園に来てとてもなつかしかった」
 また、園児さんは、「お兄さんお姉さんと遊んで楽しかった」「毎日来てほしい」と、笑顔いっぱいでお話してくれました。
 なお、6年2組のみなさんは、7月12日(月)にすこやか園訪問をする予定です。
 
▲top
 2021年7月2日(金)   すこやか園訪問A
 今回のすこやか園訪問では3〜5歳児さんと交流してきました。6年生はあらかじめ担当する園児さんを決め、グループごとに活動しました。
 そして、ペープサートの人形劇が終わった後、庭の遊具で一緒に遊んだりおままごとをしたりして交流を深めました。6年生は、小さい子に合わせて走ったり、安全に気を配ったりして遊ぶなど、いろいろな配慮をして活動していました。
▲top
 2021年7月2日(金)   すこやか園訪問@
 6年1組は、総合的な学習「ふれあい〜共に生きるために〜」の活動として、すこやか園を訪問し、園児のみなさんと交流してきました。事前にどのような活動をするか話し合い、園児のみなさんに喜んでもらおうと、たくさんの準備をして今日を迎えました。
 写真は、4歳児さんへ、ペープサートの紙人形劇を見せているところです。ペープサートをお話に合わせて動かしたり、声の調子を変えたりと、工夫して演じていました。4歳児さんはとても行儀よく見てくれました。
▲top
 2021年7月1日(木)   今日のおいしい給食
 7月の給食は、パンでスタートしました。メニューは、バーガーパン、照り焼きハンバーグ、サラスパアスパラサラダ、野菜スープ、スライスチーズ、ジョア(ブルーベリー)です。写真は2年生の盛りつけです。2年生に感想を聞きました。

 「ハンバーグとチーズの組み合わせがおいしい」「パンとハンバーグ・チーズを一緒にハンバーガーにすると食べやすくおいしい」「野菜の味が好き」「スープに野菜が入っていておいしい味」「スープの具(人参・ほうれん草・ソーセージなど)が柔らかくておいしい」「ソーセージの食感がいい」とどの子も笑顔で答えてくれました。

 今日のパンは、切れ込みがあり、そこに、サラダ、スライスチーズ、ハンバーガーをはさむと本格的なチーズバーガーが完成し、とてもよく考えられているメニューでした。
▲top
CGI-design