日記[管理]
2023年   11月  
 2023年11月30日(木)   美郷中学校体験入学
 6年生は、町内の各小学校6年生と一緒に美郷中学校体験入学に参加しました。内容は、各教科の体験授業や中学校1年生の皆さんによる集会、そして交流会です。
 授業では、他校の6年生と一緒に教室に入り、中学校の先生による授業を受けました。どの教室でも楽しい雰囲気で分かりやすく学習が進められていました。集会や交流会では、中学校1年生の皆さんによる中学校生活についての説明や6年生の質問に答える時間もありました。
 おかげで6年生は、来年春から始まる中学校生活への期待感をこれまで以上に膨らませることができました。
▲top
 2023年11月30日(木)   消防署見学
 3年生が消防署を見学しました。子どもたちは普段は目にすることができない消防署内部の設備や救急車、消防車などを隊員の皆さんの説明を聞きながら間近で見ることができました。また、火事現場で実際に使われる空気タンクとマスク、そして防護服を着用する貴重な体験もしました。子どもたちによると、どの装備も思った以上に重く感じたそうです。
 3年生は、実際に消防署を見学したことで火事を防ぐために消防署の皆さんがどのような仕事をしているのか、そして、どのような設備・車両・装備があるのか、理解を深めることができました。
▲top
 2023年11月29日(水)   今日のおいしい給食A
 「ほたてのチャウダーとパンをいっしょに食べたらおいしかったです。」「シチューにいろんな具材が入っていておいしかったです。」「シチューのほたてがジューシーでおいしかったです。」「ほたてが柔らかいです。」「シチューのほたてが大きくておいしかったです。」「ほたての食感がすごくてよかったです。」「ほたてがプリプリしていました。」「ほたてがとてもおいしかったです。」
 「お肉がプルプルしておいしかった。」「お肉がちょっと辛くてすっぱかったけど、おいしかったです。」「お肉がとっても柔らかくておいしかったです。」「チキンが口に入れてもハーブのにおいがして高級そうでした。」
 「カラフルサラダがこくがあっておいしかったです。」「野菜がおいしかったです。」「今日の給食は、すべておいしかったです。」
 「チャウダー」を「シチュー」と表現してくれた人がたくさんいました。確かにどちらも似ている料理です。興味のある人は違いを調べてみるとよさそうです。チャウダーはスープに分類されるそうですが、寒い季節にぴったりのおいしい料理であることは、シチューと共通のようです。
▲top
 2023年11月29日(水)   今日のおいしい給食@
 今日は、朝から雪が降る寒い日で、給食で出されたチャウダーがやさしく体を温めてくれました。2年2組でも給食の時間になると、やけどに気をつけながらテキパキとチャウダーを盛り付けして給食の準備をしていました。
 メニューは、米粉パン、ハーブチキン、カラフルサラダ、ほたてのチャウダー、メープル&マーガリン、牛乳です。2年2組の皆さんに感想を聞きました。
 「パンがふわふわでおいしかったです。メープルが甘くておいしかったです。」「マーガリンとパンの組み合わせがうまかった。」「メープルがとろとろしてて手に付いたけど、おいしかったです。」「米粉のパンがそのまんまでもおいしかったです。」「米粉パンが前よりおいしかったです。」「パンがちょっと甘くておいしかったです。」「パンにつけるメープルがおいしかったです。」「パンとシチューがとてもおいしかったです。特においしかったのがパンです。」
▲top
 2023年11月28日(火)   認知症キッズサポーター養成講座B
 しかし、「悲しい」「うれしい」「楽しい」などの感情はみんなで一緒なので、認知症の人やその家族の皆さんの立場を考え、思いやりの気持ちをもって行動することが大切であることを学びました。
 受講を終えた6年生の皆さんは、認知症キッズサポーターカードとバッジをいただき、地域で認知症の方の支えになろうとする気持ちを強くしていました。
▲top
 2023年11月28日(火)   認知症キッズサポーター養成講座A
 子どもたちは最初にパンダの塗り絵をしました。そして、前頭葉など、脳の各部が自然に働くことで塗り絵を完成きることを体験しました。また、その脳が病気になってしまうことで「覚えられない」「忘れてしまう」「計画どおりできない」などの認知症の症状が出てくることを知りました。さらに、身近な例から認知症の人が不安になる状況や思いどおりに行動できなくてくやしい気持ちになってしまうことも理解しました。
▲top
 2023年11月28日(火)   認知症キッズサポーター養成講座@
 6年生の皆さんが美郷町福祉保健課の皆さんのご協力により、認知症キッズサポーター養成講座を受講しました。認知症の人を地域で支えるための一員として認知症について正しく知ることが主な目的です。
 
▲top
 2023年11月27日(月)   消防団員の活動
 3年1組の皆さんは、社会科「くらしを守る」の学習で、火事を防ぐ仕事について調べています。その中で、地域の消防団が大事な活動をしていることも学びました。そこで今日の社会科の学習では、消防団員の方をゲストテーチャーとしてお招きし、活動の様子についてお話をしていただきました。
 来てくださったのは仙南地区で消防団員をしている3年1組の保護者の方です。子どもたちは、消防団員の皆さんの訓練の様子や実際の活動について興味深くお話を聞いていました。そして、身近な人が消防団員として活躍してくださっているおかげで自分たちの暮らしが守られていることに気付くことができました。
▲top
 2023年11月27日(月)   新聞社・放送局見学A
 5年生の皆さんは、普段見ることができない新聞社や放送局の施設を見学しながら、働いている人々の仕事に対する思いや工夫、そして苦労などについて担当の方から説明してもらいました。
 そして、いつも視聴している番組や気軽に読んでいる新聞の社会的役割について、これまで以上にしっかり考えることができました。
▲top
 2023年11月27日(月)   新聞社・放送局見学@
 5年生の皆さんは、社会科「情報化した社会と産業の発展」の学習として、秋田魁新報社とAKT秋田テレビ(1組)、ABS秋田放送(2組)を見学しました。新聞を印刷したり番組を制作したりする現場を実際に調べることで、情報を速く正確に届けるための仕組みについて理解を深めるためです。
▲top
 2023年11月24日(金)   鉄棒
 1階ホールでは、休み時間にたくさんの子どもたちが元気に遊んでいます。特に、今日のように天候が悪く、外遊びができない日は、ホールに集まる子どもたちも多くなります。
 昼休みも低学年の人たちを中心に多くの子どもたちがホールで遊んでいました。鉄棒も人気です。この時は1年生の皆さんがいろいろな鉄棒の技を楽しんでいました。前回り、逆上がり、地球回りなど、大人がびっくりするほど身軽に回っていました。
 このような普段体験することが少ない回転感覚や逆さ感覚などは、小さい時に身に付けると、その後の運動能力によい影響を与えると言われています。そのためにも、子どもたちには、多様な運動をたくさん体験してほしいと思います。
▲top
 2023年11月22日(水)   きらり組研究授業A
 このように丁寧に作業して出来上がった読み札は、読む人が読みやすいようにと、心のこもった札となりました。また、取り札はタブレットで自分が撮影した写真を用いて仙南らしさが表現できるように工夫して作りました。タブレットの操作も上手で、子どもたちは時間がたつのも忘れるほど熱中して学習していました。
 今後も全部の札の完成を目指して学習が続きます。完成したら、たくさんのお友達と遊ぶことになっていて、それがますます楽しみになってきました。
▲top
 2023年11月22日(水)   きらり組研究授業@
 南教育事務所仙北出張所指導主事、大曲支援学校、美郷町教育委員会の先生方をお迎えして、きらり組で研究授業が行われました。町内他小学校の先生と本校職員も参観しました。
 きらり組の皆さんは、これまでも「みんなに楽しんでもらう」と「仙南のことがわかる」をテーマにした仙南カルタ作りに取り組んできました。今日の学習ではさらに「ていねいな字で書く」など、各自のめあても決めて学習をスタートさせました。
▲top
 2023年11月21日(火)   今日のおいしい給食A
 「魚は、上にのっている卵のようなものと一緒に食べるとおいしかったです。卵のようなものは他にも合いそう。」「魚は私が好きな鮭で、上の卵のようなものがいつもと違うように見えました。」「魚の上のものが甘いにおいがしました。」「魚は見た目だけでもおいしそうで、甘い香りが鼻に広がりました。」「魚は命をささげているので感謝しながら食べました。」
 「みそ汁は、キノコもあっておいしかったようです。大根も柔らかくておいしかったです。」「みそ汁は、私が好きなワカメや大根が入っていてうれしくてたくさん飲んじゃいました。」「みそ汁は、しいたけと油揚げとワカメがとてもおいしかったです。」
 「野菜にのりが入っていておいしかったです。」「のりと野菜がこんなに合っていてすごいと思いました。」「野菜が塩っぽくてよかったです。」「野菜が海そうのようなにおいがして食欲がわいてきました。」
 「ゼリーから甘いにおいがしました。ぷるぷるしておいしかったです。上の絵もかわいかったです。」「ゼリーはとてもシャキシャキして夏に戻ったような涼しい味でおいしかったです。」「ゼリーの上の氷にもリンゴの甘さがあっておいしいと思いました。真ん中が一番おいしかったです。」「時間がたってもゼリーのシャキシャキ感はかき氷みたいでした。」「ゼリーは私の好きなリンゴの味でうれしかったです。透明感もありました。」「ゼリーは少し甘くておいしかったです。」「ゼリーは冷たくておいしかったです。」「ゼリーはぷにぷにしていてとてもおいしそうな色をしていました。」「ゼリーはリンゴをすりつぶし、シャリシャリしていておいしかったです。」
 「牛乳はいつもより甘かったです。」
 サキホコレのおいしさとそれに合うおかずやデザートの味を豊かに表現してくれた4年1組の皆さんでした。
▲top
 2023年11月21日(火)   今日のおいしい給食@
 デビュー2年目になる秋田米の新品種サキホコレが給食で提供されました。献立表を確認し、給食でサキホコレを食べられることを楽しみにしていた子どもたちも多く、4年1組の皆さんもワクワクしながら配膳作業をしていました。
 メニューは、ごはん(サキホコレ)、鮭の黄金焼き、いそべ和え、大根のみそ汁、りんごゼリー、牛乳です。4年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「サキホコレは柔らかくて前に食べたときよりおいしかったです。」「サキホコレには、あきたこまちにないツヤがあり上品な味でした。しかも、もちっとした見た目から想像できないかみ応えがあり、それを理解した上で食べるとおいしさは何倍にも跳ね上がります。」「サキホコレは野菜がいらないくらい甘くておいしかったです。いいにおいがしていたので、また食べたいです。」「サキホコレはお家でも食べているけど、少し違った食感と味がしました。」「サキホコレはふっくらしていて、かめばかむほど甘味を引き出してくれておいしかったです。」「甘味が強く絶妙ないい香りでおいしかったです。」「サキホコレはいつも食べているお米と食感が違っていました。どうして味が違うのか不思議です。」「サキホコレを食べたら口の中がとろけました。いつもと違う味を楽しめました。」「サキホコレは色がちょっと黄色っぽく見えました。」「サキホコレは見た目はつやつやしていました。」「サキホコレは見た目もよく、おいしかったです。」「サキホコレはいつものお米より白くて甘いにおいがしました。」 
▲top
 2023年11月21日(火)   避難訓練A
 今回の避難訓練には、美郷町住民生活課の方にも参加していただきました。そして、避難終了後に美郷町の防災についてお話をしていただきました。さらに、美郷町の防災備蓄品の非常食も全校児童分を提供していただきました。この非常食はお湯または水があるとリゾットして食べることができるそうですが、水がないときでもそのままお菓子感覚で食べることができるそうです。
 今日の避難訓練を通じて子どもたちは、学校でも家庭でも防災意識をもって行動することが大切さであることを再確認することができました。
▲top
 2023年11月21日(火)   避難訓練@
 2校時に、家庭科室から火災が発生したことを想定した避難訓練が行われました。
 非常ベルに続き緊急放送が入ると、各教室で学習していた子どもたちは真剣にその内容を聞き、落ち着いて避難を開始しました。そして、途中にある防火扉を安全に素早く通過する練習もしながら児童クラブ横の駐車場に避難しました。
▲top
 2023年11月20日(月)   あそぼうよ、パクパクさん
 1年1組の皆さんが図工で「あそぼうよ、パクパクさん」という工作に取り組みました。色画用紙を折ってからはさみで切り、パクパクと大きな口が動くように作るものです。手を入れて生き物の口をパクパク動いているようにするために、紙の切り方や接着する方法を工夫しました。
 そして、うまく動くようになると作品に目を付けたり口の中に食べ物を入れたりする人もいました。どの人も自分の思いを表現しようと時間のたつのも忘れるほど夢中になって活動していました。多くの物を出して教室中を使って活動しましたが、片付け作業も短時間で手際よくできた1年1組の皆さんでした。
▲top
 2023年11月18日(土)   大曲仙北小学校交流演奏会A
 演奏曲は、おなじみとなった「こげよマイケル」と「きらきら星」の2曲です。トップバッターということで最初のあいさつではやや緊張した様子でしたが、先生の指揮が振られるとメンバー全員の集中力が高まり、いつもの素晴らしい演奏が始まりました。
 そして、会場の広さに負けない豊かな音量できれいなハーモニーをリリオス全体に響かせ、演奏後は大きな拍手をいただくことができました。
▲top
 2023年11月18日(土)   大曲仙北小学校交流演奏会@
 スクールバンド部の皆さんが、リリオスで開催された大曲仙北小学校交流演奏会に出演しました。この演奏会は、大曲仙北各小学校の音楽部の演奏を披露するだけでなく、音楽の専門家による研修会や小学生同士の交流会もある大きなイベントです。
 他校の皆さんや多くの来賓、観客の皆さんを前にスクールバンド部の皆さんはプログラム1番で演奏しました。
▲top
 2023年11月17日(金)   ご飯とみそ汁A
 このように、基本に忠実に調理して完成したご飯とみそ汁は、思った以上においしくできました。試食をすると、おかずがなくてもご飯とみそ汁の香りやおいしさだけで、どんどん食が進みました。ご飯の甘味、みその風味と具材のうま味などしっかり味わうことができた調理実習になりました。少しだけできたおこげもおいしかったようです。
 なお、この調理実習は昨日は1組の皆さんが、本日は2組の皆さんが行いました。
 *写真は1組で完成したご飯とみそ汁
▲top
 2023年11月17日(金)   ご飯とみそ汁@
 5年生の皆さんが、家庭科の調理実習でご飯とみそ汁を作りました。みそ汁の具は、大根、油揚げ、ねぎです。お米は各自が持ってきたのでブレンド米になったようです。
 最初にお米をといで水の量を調整し、ガラス製の鍋で炊きました。中が見えるのでお米の状態を確認しながらガスコンロの火加減を調整しました。みそ汁に入れる大根とねぎは水洗いをしてから包丁で切りました。出汁は頭とはらわたを取り除いた煮干しでとりました。味噌は少しのお湯でとかしてから鍋に入れました。
 *写真は2組の調理の様子
▲top
 2023年11月16日(木)   クラブ見学
 3年生がクラブ見学をしました。グループごとに、校内を移動しながら各クラブ活動の様子を見たり説明を聞いたりしました。
 ハンドメイドクラブでは、家庭科室でパンケーキを焼いているところで、室内にはおいしそうなにおいが立ちこめていました。3年生は、優しい上級生から焼きたてのパンケーキを少し試食させてもらいました。
 このように、3年生は各クラブで楽しそうに活動している様子をしっかり記録し、来年4年生になった時に入るクラブを決める参考にしていました。
▲top
 2023年11月16日(木)   2年生町たんけんB
 アックスフーズマートでは、お家の人から頼まれた品物を探し、レジで代金を支払いました。実際に買い物をすることで、お客さんが店内で買い物がしやすい工夫があることや店員さんがいろいろな配慮をしてくれることにも気付きました。
 この町たんけんをしたことで2年生は、美郷町の人が暮らしやすいように公共の施設や便利なお店があることに気付き、美郷町にますます親しみをもつことができました。
▲top
 2023年11月16日(木)   2年生町たんけんA
 学友館では、特別展「展示で巡る須藤玲子の布づくり〜NUNOの世界へホップ・ステップ・ジャンプ!〜」が開催中で、2年生は、伝統と最先端の技術を混在させた作品を鑑賞しました。
 特に、布やレースで覆われたダイナミックな空間の表現を興味深く見ながら楽しんでいました。
▲top
 2023年11月16日(木)   2年生町たんけん@
 2年生は、生活科「みんなでつかう まちのしせつ・もっとなかよし町たんけん」の学習として、学友館とアックスフーズマートへ出かけました。
 学友館では蔵書の多さにびっくりしながらも、自分の好きな本を見つけようと本棚の本を手に取って中を確認していました。また、担当の方から学友館の利用の仕方についての説明もしていただきました。
▲top
 2023年11月15日(水)   鬼ごっこA
 今回も必死で逃げる高学年と小さいながらも全力で追う低学年の姿がグラウンドのいたるところで見られました。このようにして夢中で走っていると運動量が非常に多くなるようで、途中から半袖になる人や上着を脱ぐ人もいました。
 この頃、寒くて天候の悪い日が続いていましたので、青空の下で気持ちよく思いっきり体を動かして遊んだことで、子どもたちは、心身ともにしっかりリフレッシュできたことでしょう。
▲top
 2023年11月15日(水)   鬼ごっこ@
 今日は、久しぶりの晴天に恵まれ、昼休みには多くの子どもたちがグラウンドで気持ちよさそうに遊んでいました。
 鬼ごっこをしている人たちも多く、低学年から高学年まで仲よく追いかけたり追いかけられたりしていました。ふえ鬼のルールでやっているので、捕まえられた人は鬼になります。そのため、次第に鬼が増えていき、高学年の足の速い人でも最後は多数の鬼たちに追い詰められて捕まってしまいました。
▲top
 2023年11月14日(火)   プラモデル
 5年2組の皆さんは、社会の工業生産の学習として、プラモデル作りに取り組みました。海外への輸出量も多い高品質のプラモデルを実際に組み立てることで、プラモデルを作る工場について関心を高め、疑問や課題をもてるようにすることが主なねらいです。半数以上の人がプラモデルを作るのは初めてでしたが、どの人も時間いっぱい夢中になって作業していました。
 1人1セットのプラモデル作りを体験した5年2組の皆さんからは、「部品をとめるランナーがリサイクルされていて環境に優しい。」「説明書が分かりやすい。」「プラモデル工場がSDGsに取り組んでいることが分かった。」「消費者の立場になって作っている。」など、今後の学習につながる感想がたくさん出されました。
▲top
 2023年11月14日(火)   音の重なりを工夫して楽しもう
 5年1組の皆さんは音楽で「リボンのおどり」という曲を学習しています。前半の繰り返す部分をけん盤ハーモニカ、リコーダー、鉄琴、木琴、低音楽器、打楽器など、各パートの重ね方を工夫して演奏しました。パートの重ね方が変わると全体の響きが変化をするので、それを感じ取りながら演奏しました。
 しかし、各パートごとの演奏は上手にできましたが、全体で合奏すると合わない部分がありました。そこで、再度各パートごとに練習してメロディーやリズムを確認してから合奏しました。その結果、各パートの音がきれいに重なり、響きの変化も感じ取ることができました。楽譜にはヘ音記号も出てくる難しい曲でしたが、5年1組の皆さんは、音楽の新しい楽しさを感じながら演奏することができました。
▲top
 2023年11月13日(月)   あきまつりB
 終わりの会では、感想発表がありました。
1年生からは「すこやか園の皆さんに遊んでもらってうれしかったです。」など、そして5歳児さんからは「○○が楽しかったです。」など、たくさんの感想が出されました。
 このように、5歳児さんたちに楽しく遊んでもらって「あきまつり」を大成功させた1年生は、多くの貴重な経験を積み重ね、さらに大きく成長することができました。
▲top
 2023年11月13日(月)   あきまつりA
 遊ぶ場所は全部で7つあり、すこやか園の皆さんは各おもちゃコーナーを順番に回って楽しみました。
 さかなつりコーナーでは、磁石の付いたつりざおでいろいろなお魚を上手につっていました。そして、遊び終わると持参したシートに1年生からシールをはってもらっていました。1年生も5歳児さんもみんなが笑顔でとても楽しそうでした。
▲top
 2023年11月13日(月)   あきまつり@
 1年生は、すこやか園の5歳児さんを招待して体育館で「あきまつり」を開きました。
 このあきまつりを成功させるために、1年生はどんぐりやまつぼっくりなどを集め、楽しく遊べる物を作ったり賞品を用意したりしました。司会や説明の練習もしました。
 そのような準備や練習のおかげで、初めの会では担当したそれぞれの子どもたちがしっかりお話をすることができました。すこやか園の皆さんも立派な姿勢でお話を聞いていました。
▲top
 2023年11月10日(金)   6年生すこやか園交流A
 小さな子どもたちのお世話をする意識をもってすこやか園を訪問した6年生の皆さんは、次第に自分たちも遊びを心から楽しむようになっていました。そのように、本気で遊んでくれるお兄さんお姉さんたちをすこやか園の子どもたちは大好きになったようで、交流は予定していた時間を延長して行われました。
 今回のすこやか園交流は、6年生の皆さんにとってもすこやか園で過ごした少し昔の自分たちを懐かしく思い出すよい機会となったようです。
▲top
 2023年11月10日(金)   6年生すこやか園交流@
 6年生が総合の学習の一環として、すこやか園を訪問して園児さんたちと交流しました。事前に小さな子どもたちが喜びそうな活動を考え、必要な物を準備して訪問しました。
 すこやか園に到着した6年生は、担当する子どもたちの教室で自己紹介をし、早速活動を開始しました。すこやか園の広いホールや各教室で、ままごと、お絵かき、風船遊び、ブロック遊びなどをしました。小さな子どもたちが安全に楽しく遊べるように心配りもして活動していました。
▲top
 2023年11月9日(木)   読書集会
 図書委員会主催の読書集会が、いつもお世話になっている図書ボランティアの皆さんを招待して開催されました。図書委員による本のおすすめランキング発表、先生方のおすすめの本紹介、○×クイズ、学友館司書の方による読み聞かせ、感想発表の順で集会は進行しました。
 ○×クイズでは、子どもたちに親しみのある本の内容について、正しいか間違っているか頭の上にジェスチャーで示してもらいました。そして正解すると、多くの人が飛び上がって喜ぶ姿が見られ、会場は大いに盛り上がりました。
 これまでも、たくさんの本に親しんできた仙南小学校の子どもたちですが、この読書集会を通じて、より多様な分野の本に対する関心を高めることができたようです。
▲top
 2023年11月9日(木)   レッツ!チャレンジ健やかクッキングA
 全てのメニューが完成し、子どもたちは調理器具を片付け、食器を準備して盛り付けをしました。そして、協議会の方から健康な体をつくるためにはバランスのとれた食生活が大切であることについてお話を聞き、みんなで「いただきます!」をしました。
 6年生の皆さんは、彩りも鮮やかに盛り付けられた豪華なメニューを協議会の皆さんと一緒に笑顔で味わっていました。
 たくさんの食材の準備と丁寧なご指導により、充実した食育の機会を設けてくださいました美郷町食生活改善推進協議会の皆さん、ご協力ありがとうございました。
▲top
 2023年11月9日(木)   レッツ!チャレンジ健やかクッキング@
 美郷町食生活改善推進協議会の皆さんのご協力により、6年生の「レッツ!チャレンジ健やかクッキング」が行われました。今回チャレンジしたメニューは、豚とれんこんのしょうが焼き、シーザーサラダ、豆腐とわかめのみそ汁です。時間の関係で、ごはんは、協議会の皆さんが炊いてくださいました。さらに、ヨーグルトとみかんも付きました。
 子どもたちは6つのグループになり、家庭科で学習した経験を思い出しながら協議会の皆さんと一緒に手際よく調理していました。
▲top
 2023年11月9日(木)   すこやか園の皆さんによる授業参観
 幼小連携推進事業の一つとして、すこやか園の先生方と5歳児の保護者の皆さんが1年1組の国語の授業を参観しました。3月に卒園した子どもたちが小学校でどのような生活をしているのか実際に見ていただき、5歳児さんの1年後をイメージしていただくことが主な目的です。
 1年1組の子どもたちは、すこやか園の皆さんが来てくれたことがとてもうれしいようで、みんな張り切って学習していました。漢字の書き順を空書きしたり提示された文の間違い探しをしたりして最後まで楽しそうに活動することができました。
 今日の授業参観により、すこやか園の皆さんには、小学校での子どもたちの様子を一部ですがお伝えすることができました。また、1年生の皆さんにとってもお世話になったすこやか園の先生方と再会できたうれしい時間となりました。
▲top
 2023年11月8日(水)   今日のおいしい給食B
 「野菜がシャキシャキしておいしかったです。」「野菜がさっぱりしていました。」「豚肉と野菜のオイスター炒めが味がしみこんでいておいしかったです。」「野菜とおつゆの具がたくさんでおいしかったです。」
 「すまし汁の出汁がきいていておいしかったです。」「すまし汁の豆腐がフワフワしていました。」「豆腐のすまし汁が具だくさんでおいしかったです。」「すまし汁がとてもよかったです。豆腐などの具が多くておいしかったです。」「すまし汁のまいたけがおいしかったです。」「すまし汁のまいたけの香りがよかったです。」「おつゆがさっぱりしていておいしかったし、食べやすかったです。」「おつゆがおいしかったです。きのこが入っていたけど、こくふくできたのでよかったです。」
 すまし汁の出汁や食材の香りや食感など、微妙な感覚や味覚を感じ取ったり、苦手な食材でも大丈夫になったりしながら、豊富な食材で、しかも工夫されて提供されている今日のメニューのよさを実感を込めてレポートしてくれた6年1組の皆さんでした。
▲top
 2023年11月8日(水)   今日のおいしい給食A
 「魚(たらのみそマヨ焼き)がおいしかったです。」「魚がご飯と一緒に食べたらおいしかったです。」「魚のマヨがうまかったです。しょっぱくておいしかったです。」「魚の味が濃くておいしかったです。」「魚がうマイケル。」「魚が柔らかくておいしかったです。」「みそマヨ焼きが不思議な味がしました。マヨの部分がとてもおいしかったです。」「たらのみそマヨ焼きの魚がフワフワしておいしかったです。」「たらのみそマヨ焼きが、いいしょっぱさでした。」「魚が特においしかったです。私が好きなメニューなのでもっと出してほしいです。」「魚も野菜も白米に合っていてすごくおいしかったです。たらのみそマヨ焼きは味が濃く、ちょうどよかったです。」
▲top
 2023年11月8日(水)   今日のおいしい給食@
 ジャンプ学年の皆さんは、6年1組とその隣の二つの教室で給食を食べています。食缶や食器類などもそれぞれに用意されます。また、人数も多いので、給食の盛り付け作業は廊下を上手に使って行っています。このように、給食の配膳をする環境としては不利な条件ですが、そこは最上級生、狭い場所でも手際よく盛り付けをして、短時間で準備を終えました。
 このように、たくましく育ち盛りの6年1組の皆さんが楽しみしていた今日のメニューは、ご飯、たらのみそマヨ焼き、豚肉と野菜のオイスター炒め、豆腐のすまし汁、牛乳でした。皆さんに感想を聞きました。
▲top
 2023年11月7日(火)   おもちゃフェスティバルB
 今回のおもちゃフェスティバルを通じて1年生の皆さんと2年生の皆さんは、これまで以上に仲よくなることができました。
 この後、1年生は、すこやか園の5歳児さんたちを秋祭りに招待する予定です。きっと、今回のおもちゃフェスティバルで2年生に優しくお世話してもらった経験を生かして、楽しい秋祭りが開かれることでしょう。
▲top
 2023年11月7日(火)   おもちゃフェスティバルA
 各おもちゃコーナーでは、遊んでくれた1年生に2年生が手作りのメダルや賞品をプレゼントしていました。また、記録用紙にシールを貼ってあげるお兄さんやお姉さんもいました。
 このように、いろいろなおもちゃで遊んでたくさんの賞品をもらった1年生はとてもうれしそうでした。
▲top
 2023年11月7日(火)   おもちゃフェスティバル@
 2年生が1年生を招待して、おもちゃフェスティバルを開きました。おもちゃは、このフェスティバルのために2年生が工夫して作った「パッチンジャンプ」「ロケットポン」「ぴょんコップ」「とことこ車」「ころころころん」「ヨットカー」の6種類です。
 1年生は1階ホールと多目的室に準備された各おもちゃコーナーを順番に回って楽しみました。それぞれのコーナーでは、担当の2年生が遊び方を優しく教えていました。実際に見本を見せてくれる人もいました。
▲top
 2023年11月6日(月)   とびばこあそび
 2年生の皆さんは、体育の時間に「とびばこあそび」で体を動かしました。子どもたちは、最初に準備運動をしてからマットや跳び箱、踏み切り板などを協力して運びました。次に、6つのグループになり、跳び箱を使ったいろいろな跳び方に取り組みました。足を開いて跳ぶ開脚跳びにも多くの子どもたちが挑戦しました。
 このように、2年生の皆さんは、いろいろな跳び方に挑戦しながら運動能力を高め、体を動かす楽しさを感じていました。
▲top
 2023年11月2日(木)   みさとキッズわくわく交流会A
 自己紹介をしたことで緊張もほぐれ、グループワークが始まりました。最初の活動「アイスブレーク」で和やかな雰囲気ができたところで、名前や誕生日など、指定された条件で並びかえる「並びかえ」をしました。続いて「ジャンボじゃんけん」「持ち運びゲーム」「美郷クロスワードを作ろう」などの活動が進んでいくと、どのチームにも一体感が生まれ、笑顔があふれるようになりました。
 今回のみさとキッズわくわく交流会により、各校の多くの6年生が中学校進学への不安を和らげるとともに、他校の友達との再会への期待感を高めることができたことでしょう。
▲top
 2023年11月2日(木)   みさとキッズわくわく交流会@
 みさとキッズわくわく交流会がリリオスで開催されました。これは美郷町内3小学校の6年生が集まり、様々な活動を通じて交流することで親交を深め、来年春からスタートする中学校生活への期待感を高めようと企画されたものです。
 全体でのはじめの会が終わると6年生全員が14チームに別れ、それぞれが輪になって集まり、準備してきた名刺を交換して自己紹介をしました。
▲top
 2023年11月2日(木)   かがやきTボール
 5年生は、体育でTボールに取り組んでいます。Tボールは、三角コーンの上に置いたソフトボールを打ってプレイするベースボール型の学習です。今日はその3時間目で、体育館に集まった5年生の皆さんは、まずチームごとに別れてバッティングやキャッチボールなどの基本的な練習をしました。
 そして、次はいよいよ試合です。8チームの総当たり戦で、攻撃するチームが全員打ってから交代すること、アウトゾーンを作ってアウトかセーフか決めることなど、「かがやきTボール」には、工夫されたルールがあります。そのため、子どもたちは、各自の技量に合わせて打ったり守ったりしてチームワークよくプレイを楽しんでいました。
 この「かがやきTボール」の総当たり戦は、まだ続きます。次回の体育がますます楽しみになってきた5年生の皆さんです。
▲top
 2023年11月1日(水)   今日のおいしい給食A
 「お肉が柔らかくておいしかったです。」「クリスピーチキンがおいしかったです。」「チキンが少し辛かったけどおいしかったです。」「野菜がおいしかったです。」「グラタンが一番おいしかったです。」「グラタンにいろいろな具が入っていておいしかったです。」「グラタンが甘くておいしかったです。」「グラタンにいろいろな野菜が入っていておいしかったです。」「グラタンがとってもおいしかったです。でもスプーンがほしかったな。」「野菜グラタンのじゃがいもがおいしかったです。」「スープのタマネギやトウモロコシがおいしかったです。」「スープにいっぱい具が入っていておいしかったです。」「オニオンスープがタマネギやニンジンなど、具だくさんでおいしかったです。」「オニオンスープはタマネギの香りがいっぱいでおいしかったです。」「オニオンスープはタマネギの甘味がしっかり味わえておいしかったです。」
 久しぶりのパンと各メニューの風味豊かなおいしさを味わった5年1組の皆さんでした。
▲top
 2023年11月1日(水)   今日のおいしい給食@
 4校時に体育で体を動かしてきた5年1組の皆さんが、おいしそうなおかずを確認しながら手際よく給食準備をしていました。メニューは、コッペパン、クリスピーチキン、野菜のグラタン風煮、オニオンスープ、いちごジャム、牛乳です。5年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「パンがとてもおいしかったです。」「久しぶりにジャムが出てうれしかったです。私はパンの方が好きなので、たくさん食べられました。」「パンはふわふわでした。」「ジャムパンがすごくおいしかったです。」「パンと肉やスープが濃厚でおいしかったです。」「パンと牛乳が合っていておいしかったです。」「ナゲットの味とパンの味が合わさっておいしかったです。」
▲top
 2023年11月1日(水)   祖父母参観日
 今日の祖父母参観には、祖父母の皆さんをはじめ、多くのご家族の皆さんにご来校いただきました。授業が始まると校内各所では、たくさんの笑顔が見られ、子どもたちはとてもうれしそうに活動していました。
 6年生の授業では、祖父母の皆さんと一緒に、わらび座のスタッフの方の指導によるコミュニケーション教室が開かれました。様々な活動を通じて自分の気持ちを相手に伝えたり相手の気持ちを考えたりする活動です。6年生は、5年生の時にもコミュニケーション教室を体験していたため、今回もスムーズ活動することができました。好きな飲み物を思い浮かべてグループになる活動では、たくさんの祖父母の皆さんと一緒に輪を作っていました。祖父母の皆さんのおかげで、思い出深い有意義なコミュニケーション教室にすることができました。
▲top
CGI-design