日記[管理]
2022年   1月  
 2022年1月31日(月)   お金の使い方
 5年生は、家庭科の「お金の使い方」について、3校時に学習しました。講師としてジブラルタ生命から2名の方にお越しいただきました。
 まず、グループになり、必要な物を手に入れる方法として、物々交換があることをカードゲームで学びました。しかし、価値が違う物は交換しにくく不便であり、それを解消するためにお金があることを学びました。
 他に、お金の性質や使い方についても友達と意見を出し合い、改めて「お金とは何か」について真剣に考える機会となりました。
▲top
 2022年1月28日(金)   今日のおいしい給食
 今日の給食は、青森の郷土料理を味わう日でした。メニューは、ごはん、かつおフライ、五目ビーフン、せんべい汁、牛乳でした。
 写真は、1年1組の盛りつけです。1年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「せんべい汁のせんべいが、つるっとしていておいしい」「せんべいがもちもちしている」「せんべいがふわふわしている」「せんべいがピザの生地みたい」「せんべいがおもちみたい」「かつおフライの具がおいしい」「フライのかつおの味がしっくりくる」「フライの具がエビのような味がする」「五目ビーフンのひき肉がおいしい」「ビーフンがラーメンみたい」「ビーフンがつるっとしていておいしい」「五目ビーフンの野菜が辛いけどおいしい、ニンジンもおいしい」「五目ビーフンをごはんにのせるとおいしい」「白いごはんがおいしい」
 午前のスキー教室でがんばった1年生には、特においしい今日の給食でした。
▲top
 2022年1月28日(金)   1年 後三年スキー教室
 さらさらの新雪がほどよく積もった後三年スキー場で、午前、1年生のスキー教室が行われました。多数の保護者や指導員の皆さまのご協力をいただき、子どもたちは安全に楽しくスキー技術を向上させることができました。
 最初、ロープトウの利用に不安を感じている人もいましたが、後半には上手にバーを握ってスムーズに登れるようになりました。そして全員が、長く気持ちよく滑るスキーの本質的な楽しさを実感することができました。
▲top
 2022年1月28日(金)   こおった!
 苦労して牛乳パックを開くと…こおっていました。人によって大きさや形は少しずつ違いますが、きれいな氷ができていました。ということは、ここは冷蔵庫の中と同じ?いや、もっと寒いのかな?
 そんな寒さを全く感じさせない、笑顔の子どもたちでした。
▲top
 2022年1月28日(金)   こおったかな?
 今朝はかなり冷え込みました。朝の会の時間帯に、2年1組の子どもたちがベランダで牛乳パックの中を確かめていました。
 昨日、給食で出された牛乳の空いたパックに水を入れておいたそうです。その水がこおって氷ができているか、確かめているところでした。なかなかパックが開かないため、はさみで切っている人もいました。
▲top
 2022年1月27日(木)   5・6年生 大台スキー場スキー教室
 秋田の本格的な冬を感じさせる天候の中、5・6年生の大台スキー場でのスキー教室が開催されました。時折激しい降雪もありましたが、さすがは5・6年生、多様な条件に応じた高度な滑りを見せてくれました。
 これまで行ったことがなかったコースにも果敢にチャレンジするなど、全員が今日1日で、また、大きくレベルアップすることができました。雪国の真の楽しさを満喫したはずです。
 ご協力いただいた保護者や関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
▲top
 2022年1月27日(木)   ご当地グルメが給食に登場しました
 4時間目の学習が終わると,教室や廊下には和風だしのいい香りが広がっていました。
 給食に登場したのは「美郷たぬ中」です。
「美郷たぬ中」は,和風だしのスープに麺を入れ,揚げ玉をトッピングした中華そばです。旧六郷町の食堂で提供されていた人気メニュー「たぬ中」を現代風にアレンジした,美郷町のご当地グルメとなっています。
 子どもたちは「美郷たぬ中」が出るのを心待ちにしていたようで,ご当地グルメをみんなでおいしくいただきました。
▲top
 2022年1月26日(水)   4年 後三年スキー教室
 春が近いことを予感させるような明るい日差しの下、4年生の後三年スキー教室が午前に行われました。
 最初に開講式で講師や協力者の皆さんの紹介があり、早速、各グループごとに活動を開始しました。頂上へつながる急勾配のロープトウ利用に少しだけ不安を感じている人もいましたが、何度か練習しているうちに慣れることができました。
 各コース上では、講師の方のアドバイスを受けながら気持ちよく滑る姿が見られ、一人一人がスキーの楽しさを一段と高めることができました。
▲top
 2022年1月25日(火)   3年 後三年スキー教室
 穏やかな天気に恵まれた本日午前、3年生の後三年スキー教室が行われました。
 3年生は1年生のときに雪不足のため、学校でのスキー学習ができなかったそうですが、その経験不足を感じさせない力強い見事な滑りを見せてくれました。
 美郷町スキー連盟と保護者の皆さんから多数ご協力をいただいたおかげで、今日だけでも一段とスキー技術を向上させることができました。今まさに成長著しい3年生です。
▲top
 2022年1月24日(月)   やさい入りカップケーキ
 きらり組で4校時に「やさい入りカップケーキ」を作りました。まず、手順について全員で確認し、さっそく調理開始です。ポイントは、ホットケーキミックスの粉や牛乳と一緒に、ペースト状にした野菜も入れて混ぜることです。それを適量カップに入れて電子レンジで数分間加熱してできあがりです。少しかためのケーキもできましたが、自分たちで作ったケーキは、とてもおいしかったようです。
 最後にペースト状のものが、苦手な野菜だと知りますが、調理法によって今回のように、おいしく食べられることを知り、野菜への苦手意識を少し和らげることができました。
 この授業は、日常的な授業公開として本校職員も参観し、ケーキの甘い香りに子どもたちも職員も幸せな気持ちになりました。
▲top
 2022年1月21日(金)   2年 後三年スキー教室
 2年生の後三年スキー場到着に合わせるかのように天候が回復し、本日午前、楽しくスキー教室を行うことができました。スキー連盟や保護者の皆さんのご協力をいただき、どの子もスキー技術を一層向上させることができました。山頂から見える仙南地区や横手方面の雪景色もとても心に残りました。これまで以上に雪国のよさやスキーの楽しさに気付くことができたことでしょう。
 2月の大台スキー場でのスキー教室が、ますます待ち遠しくなった2年生です。
▲top
 2022年1月20日(木)   今日のおいしい給食
 今日は、疲れた体にちょっとうれしい、ほのかな甘味のある黒糖パンの日でした。メニューは、黒糖パン、牛乳、チキンのトマト煮、春雨サラダ、コーンシチュー、メープル&マーガリンでした。
 写真は、5年1組の盛りつけです。5年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「黒糖パンはメープルシロップを付けてもおいしいがシチューに付けてもおいしい」「黒糖パンは、ほんのり甘くておいしかった」「メープルシロップと黒糖パンがおいしい」「普段は甘いのは苦手だけど、スキーの後のメープルシロップの甘さはおいしい」「チキンとトマトソースがよく合っている」「春雨がコリコリしておいしい」「春雨の野菜がシャキシャキしておいしい、おかわりをした」「牛乳が濃くておいしい」「全部おいしい。スキーの後、足が少し痛かったけど、スープを飲んだら痛みがなくなった」「スキーの後だから、とてもおいしかった」
 このように、疲労回復に大いに効果のあるメニューでした。
▲top
 2022年1月20日(木)   5年 後三年スキー教室
 最高の天気と雪質に恵まれた本日午前、5年生の後三年スキー教室が行われました。
 山頂まではロープトウで登るため、確かなスキー操作と力強い握力など、基礎体力が必要となります。でも、そこは心配のない5年生、写真のようにスムーズにロープをつかみ、何度も気持ちよく斜面を滑っていました。ターン技術も向上し、中には、スキーを平行に保ったまま、きれいな弧をえがく人もいました。
 今日は、他校の1年生もスキー学習をしていましたが、そのような人たちへの配慮もしながら、とても充実した時間を過ごすことができました。
▲top
 2022年1月20日(木)   仙南小の窓から
 写真は、11時10分頃、6年1組の窓から見た様子です。まぶしいくらいの晴天の下、2年生が仙南スキー場でスキー学習をしていました。保護者の皆さんも多数見守る中、コースいっぱいに使って気持ちよさそうに滑っていました。コース途中には、カラーコーンが何個か置かれ、それを目安に上手にターンしていました。
 子どもたちの無限の可能性と新しい技術の習得能力の高さに感心した素晴らしい光景でした。
▲top
 2022年1月19日(水)   和楽器体験
 4年生は,音楽で「和楽器」の学習をしています。今回は「こと」をひく体験をしました。
 最初はおっかなびっくりだった子どもたちでしたが,慣れてくると,教科書の楽譜を見ながら「さくらさくら」の演奏に挑戦していました。
▲top
 2022年1月19日(水)   6年 後三年スキー
 絶好の天気に恵まれた本日午前、今シーズン初の後三年スキー場でのスキー教室が行われました。トップは6年生です。
 6年間続けてきたスキー学習の成果が十分発揮され、どの斜面も気持ちよさそうに滑っていました。スキー学習を通して、ふるさと秋田のよさや友情の大切さも学びました。これからも寒い雪国だからこそできるスキーを通して、たくましい心と体を育んでほしいと思います。
 本日はたくさんの保護者やスキークラブの方々にご協力をいただき、ありがとうございました。次の大台スキー場のスキー教室でもよろしくお願いします。
▲top
 2022年1月19日(水)   成長する1年生
 1、2校時に2回目のスキー学習をした1年生。前回は、6年生がコース整備をしてくれましたが、今日は自分たちの力だけが頼りです。仙南スキー場には、昨夜からの新雪が15cmくらい積もりました。
 今朝は−10℃くらいまで冷え込んだようで、朝もやが見える中、スキーに体重を乗せながら一歩ずつ斜面を登りました。斜面は10分ほどできれいなコースになりました。その後、安定した姿勢で滑る様子から、子どもたちの成長の早さを改めて実感しました。
▲top
 2022年1月18日(火)   ぞうきんがけレース
 昼休みに体育館で、ぞうきんがけレースが開催されました。運動委員会が主催し、あらかじめエントリーした人たちと応援の皆さんが体育館に集合しました。
 設定されたコースは約26mです。レースは低学年の部と高学年の部で行われ、各部の予選を勝ち上がった計4名で本戦を戦いました。
 写真は高学年の本戦の様子です。優勝は6年生の人で、雑巾がけとは思えない速さでした。これまで6年間、しっかり掃除してきた成果が十分発揮されたようです。
▲top
 2022年1月18日(火)   たくましい2年生
 3、4校時に2年生が仙南スキー場でスキー学習をしました。
 昨夜からの新雪が予想以上に積もり、コース整備に難儀するかと思いましたが、さすがは2年生。みんなでコース上の雪をしっかり踏んで何回か滑ったところ、写真のようにきれいなゲレンデが完成しました。雪が激しく降る中でのスキー学習でしたが、コースの左右に分かれて整然と登ってすいすいと滑る様子からは、確かな技術と精神的なたくましさを感じました。
 今日のスキー学習には、5名の保護者の皆さまにご協力いただき、おかげで安全で楽しいスキー学習にすることができました。本当にありがとうございました。
▲top
 2022年1月18日(火)   身体計測
 昨日から1月の身体計測が始まりました。クラスごとに体重と身長を測り、24日(月)までに全クラスで行うことになっています。
 1校時、2年1組が測定しました。保健室の先生によると、前回9月の測定から2〜3cmくらい身長が伸びた人が多いそうです。育ち盛りの子どもたちです。生涯にわたり元気に活動できる健康な体をつくるため、バランスのとれた食事、適度な運動、そして十分な睡眠を心がけてほしいと思います。
▲top
 2022年1月17日(月)   仙南(小)スキー場デビューA
 次に、かにさん歩きでコースを順番に登りました。このとき、スキー板を横に移動させながら確実に踏みしめていく必要があります。
 やや苦労する場面もありましたが、全員がコースの半分くらいまで登り、滑って下りることができました。初日にしては上出来です。このようにして何回か滑っているうちに、あっという間に予定の時間になってしまいました。最後は、自分のスキーとストックをベルトでまとめてスキー置き場まで運び、無事にスキー学習1日目を終えることができました。
 ご多用のところ、お手伝いしてくださった保護者の皆さま、そして1校時にコース整備をがんばった6年生の皆さん、本当にありがとうございました。
▲top
 2022年1月17日(月)   仙南(小)スキー場デビュー@
 3、4校時に1年生が仙南スキー場デビューを飾りました。靴を履き替えてスキーとストックを自分で運び、仙南スキー場に到着。時々太陽が出る穏やかな天気に恵まれました。
 最初にスキーで周囲を2周歩いた後、写真のように集合して準備運動をしました。5名の保護者の皆さんがお手伝いをしてくださったおかげで、とてもスムーズに動くことができました。
▲top
 2022年1月17日(月)   仙南(小)スキー場OPEN
 いよいよ仙南小学校にもスキーシーズンが到来しました。
 1校時、やや湿った雪が降る中、6年生がプール横の仙南スキー場をオープンさせました。水分を含んだ重い雪を踏みしめながらしっかり登る様子は、さすが最高学年。みるみるうちにコースは踏み固められ、早速、思い思いに気持ちよさそうに滑っていました。
 実は、3、4校時に1年生の初滑りがあるため、6年生がコース整備をしてくれたのでした。1年生が滑りやすいように、広範囲を圧雪し、さらに自分たちも軽く足馴らしをしていました。この後、1年生がこのコースで楽しくスキー学習をスタートさせることでしょう。
▲top
 2022年1月14日(金)   雪遊び
 子どもたちの中には、激しく降る雪をものともせず、雪遊びをする人たちがいました。
 写真は、昼休みに元気いっぱい遊ぶ3年の子どもたちです。グラウンドの雪山を上手に活用しながら夢中で遊んでいました。
 これからも「雪国に生まれてよかった」と思えるように、スキーなどのウインタースポーツやこのような楽しい雪遊びにいっぱい親しんでほしいと思います。
▲top
 2022年1月14日(金)   今日のおいしい給食
 2022年最初の給食は、寒さに負けないスパイスのきいたカレーライスでした。メニューは、冬野菜カレー(麦ごはん)、きんとんパイ、カラフルサラダ、牛乳です。写真は、5年2組の盛りつけです。5年2組のみなさんに感想を聞きました。
 「カレーにいろいろな野菜が入っていて健康によさそうでおいしい」「カレーの野菜がいっぱいで特にダイコンがおいしい」「ダイコンの甘味がカレーとよく合う」「ドレッシングがおいしいサラダにしている」「サラダのブリッコリーとイカが食べやすく味もよい」「きんとんパイの外がサクサク、中はとろっとした食感で甘味がおいしい」「きんとんパイの外のカリカリと中のマイルドさが(飲んだ)牛乳とマッチしていた」「*きんとんパイのおかげでお金がたまりそう」「牛乳が濃厚」「牛乳が飲みやすくおいしい」
 このように今年最初のメニューは大好評で、おかわりをしている人がたくさんいました。最後はカレーがなくなり、残念ながらおかわりを断念した人もいました。

*5年2組は、3校時の道徳で、日本の伝統と文化について話し合い、おせち料理に込められた日本人の心に触れました。その中で「きんとん」には、「お金がたまるように」という意味があることを学びました。
▲top
 2022年1月14日(金)   後期後半スタート
 いよいよ後期後半がスタートし、久しぶりに校舎に活気が戻ってきました。2校時後のなかよしタイムに体育館で冬休み明け集会がありました。
 全校児童を代表して3名が発表しました。
 冬休み中は、スキーに行ったことや雪かきを手伝ったことなど、心に残る思い出がたくさんできたそうです。また、次の学年に向けた決意や、これから力を入れていきたい学習やスポ少のことについての発表もありました。
 後期後半は44日間です。(6年生は42日間)一日一日を大切にしながら、次の学年や学校に向けて飛躍してほしいと願っています。
▲top
 2022年1月13日(木)   仙南小の窓から
 昨日の暴風雪に比べると、今日の天候は穏やかなようです。写真は11時ころ、2年2組の窓からプール方向を見た様子です。プール横の壁は、大部分が雪に埋まっていますので積雪は1mくらいと思われます。
 プールの右側にはスキー用の小さな山があります。いよいよ明日から後期後半がスタート。来週は、スキーを楽しむ元気な子どもたちの姿が見られそうです。
▲top
 2022年1月6日(木)   仙南小の窓から
 今朝は、冷え込みが厳しかったものの、午前中は、太陽が顔を出す時間帯もありました。
 写真はお昼頃、体育館の窓からグラウンド方向を見た様子です。秋まで子どもたちが上っていたジャングルジムは、半分くらいまで雪に埋まっていました。積雪は1mくらいでしょうか。この時の体育館の室温は2℃でした。
▲top
 2022年1月4日(火)   仙南小の窓から
 2022年となりました。本年もよろしくお願いいたします。
 今日は、時々風雪で辺りが白くなるなど、1月上旬らしい天候となっています。写真は、午後1時ころ、5年2組の教室から見た様子です。クリスマスのころより積雪量が増えていて、冬休み明けのスキー学習が今から楽しみです。
 午後1時半ころの外の気温は−2℃でした。今日は真冬日になりそうです。
▲top
CGI-design