5年生のページ
2017年3月2日(木)
6年生を送る会

 5年生が主体になって全校を動かす初めての行事である「6年生を送る会」が行われました。

 今日まで、5年生は各担当に分かれ、準備やリハーサルをくり返してきました。

 1年生と一緒に入場してきた6年生を1人1人紹介したり、みんなで楽しめるゲームを企画運営したり、6年生の前でダンスを披露したり、5年生1人1人が自分の役目をしっかりとやり遂げようと努力しました。
2017年2月23日(木)
児童会ゴールの会
〜6年生からバトンを受け取りました〜

 今日の「児童会ゴールの会」では、5年生の運営委員が 司会進行をしました。 どの係の友達も落ち着 いて堂々としていまし た。

 各学級から今年度の学級目標のふり返りと各委員会から今年度の活動について報告がありました。そして、6年生から来年度の児童会の運営を託されました。

 真剣に委員会ファイルを受け取る姿に5年生の「がんばるぞ」という気持ちが伝わってきました。

 5年1組も5年2組もしっかり学級目標のふり返りができました。

2017年2月14日(火)
体育〜タグラグビーに挑戦〜

 今日は校内研究会があり、5年2組の体育の学習を見ていただきました。

 5年生は、今、タグラグビーに取り組んでいます。自分たちでルールを考え、作戦を考え、みんなが活躍し楽しめるように話し合いながら学習を進めました。

2017年2月2日(木)
新入生体験入学

 今日は、4月に入学する新入生の体験入学が行われました。
 玄関前ホールで出迎えた後は、ペアになって体育館に移動しました。

 体育館でデカパンリレーなどを一緒に楽しんだり、ダンスを披露したりした後、校内を一巡して、学校の様子を紹介しました。

 5年生は、今日のために準備や練習をくり返してきました。大成功に終わって良かったです。

 4月になったら、みんな元気に入学してきてほしいと思います。

 
2017年1月31日(火)
体育館で・・・


 今日の6時間目、体育館から声が聞こえてきました。

 ちょっと見てみると、5年生が、新1年生体験入学のリハーサルをしていました。
2017年1月26日(木)
スキー教室に行ってきました

 今日は、5年生のスキー教室で、大台スキー場に出かけてきました。


 天気も良く、スキークラブの方々やお家の方々に教えていただきながら、楽しく滑ることができました。

 来年は、さらに上手になったり、新しい滑りかたを身につけたりしてみたいです。

 協力してくれた皆さん、ありがとうございました。
2016年12月11日(日)
日曜参観の受付を担当しました

 今日は日曜参観が行われました。


 今日の受付は、5年生が中心になって行いました。

 おいでになった保護者の方々に、名簿への記入をお願いしたり、授業一覧を渡したり、教室を案内したりと、元気なあいさつと一緒に、ていねいに対応することができました。

 
2016年11月22日(火)
フィールドワークに行ってきました

 稲庭うどんの工場と川連漆器伝統工芸館に行ってきました。

 稲庭うどんの工場では、うどんの作り方を説明してもらいながら、作っている様子も見せていただきました。試食もさせてもらって「おいしい」「つるつるしてる」と絶賛でした。

 川連漆器伝統工芸館では、漆器の作り方を教えてもらい、それを作るためのたくさんの木や、木を切るときに使った道具なども見せていただきました。
 最後に、箸を作るときに出る切れ端をおみやげにいただき、うれしそうでした。たくさんのことを学んだ1日になりました。

2016年10月21日(金)
背骨の検査をしました

 5年生になると、子どもたちにとって初めて経験する検診がいくつかありますが、今日は、背骨の検査(脊柱側わん症検査)を行いました。

 今まで経験したことのない検査でみんなドキドキしている様子でしたが、説明をよく聞き、事前の準備をしっかりと行い、落ち着いて検査を受けることができました。

 検査の結果にかかわらず、いつも姿勢に気をつけて生活するようにしていきたいです。
 
2016年9月21日(水)
田んぼの観察をしました

 田植えを体験してから4か月が経ち、田んぼの稲も黄金色になりました。

 今日は、刈り取り前の田んぼの様子を観察しました。

 稲穂に実ったモミの数を数えたり、稲穂の高さを測ったりしながら、収穫前の様子を観察しました。

 
2016年9月9日(金)
学習発表会の練習 がんばっています

 9月になっても残暑が厳しく、3階の教室にいると汗が噴き出してくるといった感じです。

 厳しい暑さの中、子どもたちは元気に学習発表会の練習をがんばっています。台本作りから全て子どもたちの力でがんばっていますので、練習しては手直しをして・・・を繰り返しながら、よいものを作り上げようとしています。
2016年9月1日(木)
水泳の学習 検定を行っています

 水泳の学習では、クロールと平泳ぎで25mを泳げるか、検定を行っています。


 昨年に比べて泳ぐ力もぐんと伸び、半数以上の子どもが25mを泳ぎ切ることができています。
2016年7月22日(金)
楽しく英語を学びました

 今日の英語の学習では、数を学びました。


 ALTの先生は、楽しく数字を覚えられるよう、ゲームを企画してくださいました。

 2チームに分かれ、自分の番号が英語で呼ばれたら、お宝を目指して、相手にタッチされないように駆け引きをしながら、楽しんで学習をしました。

2016年7月19日(火)
「逆回転時計」を作りました

 今日は、時計の製造・販売の仕事をしている保護者の方をお招きして、時計の針が逆に回る「逆回転時計」を作りました。

 はじめに、時計が動く仕組みを学んだあと、ピンセットで歯車を1つずつ取り出して歯車の数や形を確かめました。次に、ある部品の向きを変えて、部品や歯車を元に戻しました。

 時計の針や文字盤には、自分の好きな色を縫ったりイラストを描いたりしました。

2016年6月30日(木)
自然体験学習 2日目

 2日目の朝、子どもたちからは「ぐっすり眠れたよ」「なかなか寝られなかった」などという声が聞こえてきました。

 朝食の後は、子どもたちが一番楽しみにしているカヌー体験です。
 山道を30分ほど歩いて、カヌー場に移動しました。
 講師の先生に乗り方や漕ぎ方を教えていただき、楽しく体験することができました。
2016年6月29日(水)
自然体験学習 1日目

 今日から2日間、5年生が自然体験学習で保呂羽山少年自然の家に出かけています。

 今日は、自然の家に到着してから、野外炊飯、プロジェクトアドベンチャー、ナイトハイクなどを体験しました。

 全員元気に、「おやすみのつどい」を行い、1日目の活動を全員無事に終えました。

 明日は、みんなが楽しみにしているカヌーの体験活動をします。
2016年6月28日(火)
3年生からのプレゼント

 
3年生から、てるてる坊主のプレゼントをもらいました。
 今週行われる「自然体験学習」の好天を祈りながら作ってくれたとのことでした。

 思い出に残る自然体験学習にしたいと思います。
2016年6月17日(金)
体力テスト〜関わり合いながら〜


 今日の体力テストでは、なかよしグループの2年生と5年生がペアになって、それぞれの種目を回って測定をしました。


 2年生の記録は5年生がカードに記録し、5年生は5年生どうしで記録し合います。また、上体起こしでも、2年生の足を5年生が押さえ、5年生の足は友達どうしで押さえながら測定をしました。

2016年6月16日(木)
メダカの観察をしています

 新しくできた学校の池に、昨年、前の池から救出したメダカを放しています。


 理科でメダカの学習をするために、休み時間になると、5年生がメダカをつかまえに池に集まっています。

 小さなメダカがいたので、どこかに卵がないか、探している子もいました。
2016年6月10日(金)
郷土資料館を見学しました

 今日は、旧千畑南小学校を改装して昨年オープンした「美郷町郷土資料館」に出かけてきました。

 4人の「みさぽーたー」の方々に案内していただき、展示されている昔の道具や町の歴史について、また、地元出身で東大総長を務めた佐々木毅さんについて、説明を聞いたり、資料を見学したりしました。

  
2016年5月30日(月)
避難訓練を行いました

 今日は、地震を想定した避難訓練が行われました。

 避難訓練の後は、防火扉を安全に通る方法を学習しました。
 仙南小学校には防火扉がたくさんあります。5年生の教室からトイレに行く間にも2つの防火扉がありますので、もしもの時のために、段差や扉の重さに注意しながら通る練習をしました。

 災害はいつやってくるか分かりません。いざという時に自分で判断する力を身につけ、自分の命は自分で守ることができるようにしたいです。
2016年5月27日(金)
血液検査と心電図検査


 今日は、血液検査と心電図検査がありました。

 心電図検査は、1年生と4年生の時に経験がありましたが、5年生で受ける血液検査は初めての人も多く、前の日からドキドキしていました。

 学校医の先生のアドバイスを聞き、リラックスしながら受けることで、針を刺すときにチクッとはしましたが、あまり緊張せずに終えることができました。

 ドキドキしたけれど、自分の体のことを知る大切な検査なので、結果を見て参考にしていきたいと思います。

2016年5月23日(月)
田植え体験


 地域の農家の方やJAの方々のご協力をいただき、田植えを体験することができました。

 植え方を教えていただいたあとは、いよいよ田植えです。

 家でのお手伝いなど、田植えの経験がある子が多く、上手に植えることができ、お手伝いの方々から誉められるほどでした。

 稲の育ち方を観察したり、稲刈りをしたりするのが今から楽しみです。


 
2016年5月20日(金)
なかよし集会

 今日のなかよし集会では、5年生が司会進行をして、なかよしグループのみんながもっと仲良くなれるようなゲームを行いました。

 今日のゲームは、「ハンカチ落とし」です。5年生の代表が、みんなの前でルール説明をしたり、手本を示したりしました。

 全校の前で話をするのは少し緊張しましたが、みんなが楽しんでくれて良かったです。

 
 
2016年5月19日(木)
総合〜農業の学習のオリエンテーション〜

 今日は、
美郷町内でキュウリを栽培している高橋さんをお招きして、農業の学習を行いました。

 まっすぐなキュウリと曲がったキュウリの違いや、農業の現状などについて、お話を聞きました。また、高橋さんが生産している星形やハート型のキュウリを見せていただくと、子どもたちからは歓声が上がりました。

 真剣に話を聞いたりメモを取ったりして、1時間いっぱい、みんなの目が輝いていました。

 
2016年5月14日(土)
運動会〜上学年の一員として〜

 晴天の下、運動会が行われました。

 5年生は自分たちの種目はもちろん、高学年らしく、それぞれの係の仕事も6年生と協力して行いました。

 しっかり仕事をしたり一生懸命種目に取り組んだり、高学年として頑張ろうとする気持ちがでてきていました。
2016年4月19日(火)
運動会練習が始まりました

 今日の体育では、運動会の色決めをするために、グラウンドで徒競走のタイムを計測しました。

 今年の運動会の色は何色になるのか、楽しみです。
2016年4月8日(金)
中庭の環境を整えました

 冬の間、校内にしまっていた一輪車や竹馬を、今日、5年生が中庭に出しました。

 全校のみんなのためになる活動ができて、「上学年の仲間入りをしたんだな」と、ちょっぴり嬉しい気持ちになりました。
平成27年度
2016年3月1日(火)
おやつ(間食)の食べ方を考えよう


 今日は、学校栄養士の先生をお迎えして、おやつ(間食)の食べ方を考える学習を行いました。

 まず、4年生が1日に必要とするカロリーは約1900キロカロリーで、そのうち、給食では640キロカロリーを摂取していることを学びました。

 次に、代表的なお菓子のカロリーを学んだ後、それぞれに入っている砂糖の量を予想しました。

 お菓子や清涼飲料水には思ったよりも多く砂糖が入っていること、砂糖が入っていなくても油であげたお菓子はカロリーが高いことなどを知った子どもたちは、おやつの食べ方について考えました。

 そして、「量を決めて食べる」「くだものを食べる」「甘いものを食べるときにはお茶や水を飲む」など、健康を考えたおやつの食べ方について発表していました。

2016年2月19日(金)
二分の一成人式


 今日の学習参観日では、「二分の一成人式」を行いました。


 3つのグループに分かれて、生まれたときや小さいときのエピソードを紹介する「過去」、小学校に入学してからの「現在」、将来の夢を語る「未来」について、発表を行いました。

 最後に、「誓いの言葉」と、歌「あなたにありがとう」を、来てくださったお家の方々に届けました。
2016年1月27日(水)
スキー教室に行ってきたよ!!


 今日は、4年生のスキー教室で大台スキー場に出かけてきました。

 保護者の皆さんや、地域の指導者の方々の力をお借りして、広いゲレンデで楽しく滑ることができました。

 滑り方のコツを教えていただき、みんな、上手になって戻ってきました。

2015年12月6日(日)
親子レクを行いました


 今日は、日曜参観のあと、体育館で親子レクリエーションを行いました。

 4つのチームに分かれ、対抗戦でドッジボールを行いました。

 子どもたちだけでなく、おうちの人たちもだんだんと熱くなり、試合の合間に特訓をしているチームもありました。

 親子でドッジボールを楽しむことができた数時間でした。
2015年10月24日(土)
「水の郷シンポジウム」での発表
 今日は、美郷フェスタのイベント「水の郷シンポジウム」で、4年生が水環境学習の成果を発表しました。

 浄水場やダムを見学したこと、植樹に参加したこと、学区内にある湧水「清水川(しずかわ)」に出かけたこと、などを発表しました。

 公民館ホールいっぱいのお客さんから、たくさんの拍手をいただきました。
2015年10月1日(木)
宿泊体験学習


 昨日から1泊2日で、旧仙南東小学校の敷地に今年の春オープンした、宿泊交流館「ワクアス」に全員で出かけ、宿泊体験学習を行いました。

 仲間作りゲームなどで交流を行ったり、星の会の先生方をお迎えして、月や土星、こと座のベガ、はくちょう座のアルビレオなどを望遠鏡で観察したりしました。

 布団の準備や後片付けも自分たちでやり、仲間と協力しながら楽しい宿泊体験をすることができました。

 体育館は旧仙南東小学校とほとんど変わっておらず、この学校で1年間を過ごした子どもたちからは、「懐かしい!」という声や、校歌を歌う声が聞こえてきました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
2015年7月22日(水)
夏休み前の楽しみ会

 夏休みを前にして、クラスで楽しみ会を行いました。


 休み時間にコツコツと準備を進め、ボウリングなどを楽しんで行いました。
2015年6月16日(火)
七滝水の森植樹に出発しました

 今日は、町内の4年生が集まり、七滝水の森で植樹活動を行います。


 4年生は、2台のマイクロバスに分乗して、元気に学校を出発しました。
 
 
2015年5月26日(火)
体育〜高跳びに挑戦しています〜

 4年生の体育では、高跳びの学習をしています。

 跳ぶ子どもが恐怖心を感じないようにゴムを使い、簡単に外れるような工夫をして、引っかかっても痛くないような工夫をしています。

 みんな、自分の記録を塗り替えようと、積極的にチャレンジしていました。

 
 
 
2015年4月10日(金)
春を探しました

  今日の理科の学習では、外に出て春を探しました。

 子どもたちは、タンポポやチューリップ、ダンゴムシなどの様子をスケッチし、気がついたことをまとめていました。

 桜のつぼみがうっすらと色づいているのに気づいた子どももいました。

 「もうすぐ、桜が咲きそうだね。」そんな声が聞こえてきました。
 
 
 
平成26年度
2015年1月27日(水)
スキー教室

 先週は後三年スキー場でスキー学習を行いましたが、今日は、スキー教室で、大台スキー場に出かけてきました。

 お家の方々や地域の方々にも指導をしていただき、楽しく滑ってくることができました。


 
2014年11月21日(金)
図書室利用週間


 今月から、読書の時間は、学級ごとに週替わりで、図書室で読書をすることになりました。

 今週は、3年生が読書をする期間です。

 図書室は、図書ボランティアの方々の力をお借りして、整備が進みました。

 時間いっぱい、自分の好きな本を選び、思い思いに読書に親しんでいました。


 

 
 
 
2014年7月11日(金)
理科の研究授業


 今日は、理科の授業の様子を、先生方に見ていただきました。

 今日の学習は、昆虫の体のつくりは、チョウと同じなのかどうかを調べる学習です。

 トンボなど、今日のために自分たちで見つけた昆虫を観察しました。

 そして、チョウの体と同じところや違うところを記録したり、説明したりしました。

 
2014年6月11日(水)
交通安全教室


 今日は、交通安全教室が行われました。

 警察署の方のお話を聞いたあとは、外に出て、道路を安全に歩く学習をしました。

 3年生は、下学年のリーダーとして、1・2年生を一番前で誘導したり、一番後ろで安全を見守ったりしながら、歩道を歩いたり、横断歩道を安全に渡ったりしました。

 

 
 
2014年5月14日(水)
種を蒔きました



 理科の学習で、ホウセンカなどの種を蒔きました。

 どんな花が咲くか、楽しみです。

 早く、芽が出てほしいなあ・・・。

 
2014年4月4日(金)
3年生のスタートです



 トライ学年の仲間たちも、今日から3年生です。


 教室が2階になり、子どもたちは興奮気味です。

 さらに、組替えがあり、みんな、ドキドキしながら、自分のクラスに入っていきました。

 今年1年間、どんな出会いや出来事が待っているでしょうか。

 
 
平成25年度
2014年2月27日(木)
6年生へのプレゼント


 「6年生を送る会」に向けて、2年生は、プレゼントを作る役になりました。

 2年生からのプレゼントは、「キーホルダー」。

 プラスチックの板に絵やメッセージをグループで協力しながらかき、出来上がったものをオーブンで温めて仕上げます。

 6年生に喜んでもらえるといいなあ、と思います。

 
 
2014年2月6日(木)
スキー教室


 今日は、大台スキー場でスキー教室が行われました。


 お家の方や、地域のスキー指導者の方々の力をお借りし、9つのグループに分かれて練習を行いました。

 初めてリフトに乗ったり、上手に曲がったり止まったりするなど、「上手になったよ!」と、子どもたちは笑顔で話していました。

 協力してくださった皆様、準備にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 

2014年1月29日(水)
雪遊びをしました


 スキー学習の合間に、今日は、雪遊びをしました。

 スノーボートで坂を滑り降りたり、プラスチックのビーカーに30秒でどれだけ雪を詰められるかを競争したりする遊びをしました。

 「雪だるまを作りたい!」という声もありましたが、残念ながら、雪だるまが作れるような雪が積もっていなかったため、次回に持ち越し、となりました。

 
 
2014年1月24日(金)
スキー練習用の坂ができました


 昨日、ボランティア委員会の5・6年生や、先生方が、除雪でできた坂を、スキーが練習できるように切り広げたり、坂をつないだりしてくれました。


 そして、今日は、その坂を使って、スキーの練習を行いました。

 さっそく、止まる練習や、坂で曲がる練習をすることができました。車が来ないように看板を立てていますが、駐車場に出て行かないよう、気をつけながら練習をしています。

 スキー教室が、今から楽しみです。

 
 
2014年1月21日(火)
スキー学習が始まりました


 今日から、グラウンドでのスキー学習が始まりました。


 一人でスキーを履く練習や、歩く練習、緩い坂を滑る練習などをしました。

 校長先生が、練習用の坂をどうするか、考えてくださっているそうです。どんな坂で練習できるのか、楽しみです。
 

 
2014年1月14日(火)
大雪の中、安全に登下校


 冬休みが終わり、今日から後期の後半が始まりました。

 冬休みの終わりから、大雪になりました。通学路や、スクールバスの乗降所には、高い雪の壁ができていて、危険な状況です。

 校長先生がおっしゃった「危険を予測すること、危険を避けること」に気をつけながら、毎日、安全に登下校をしていきたいです。

 

 
 
2013年12月19日(木)
町の図書館を探検しました
 


 昨日は1組、今日は2組が、町の図書館「学友館」に出かけてきました。

 学友館ができた年や、出張所、博物館、図書館など、学友館の役割を教えてもらったあと、図書室に入って、図書館司書の方からお話を聞きながら案内してもらいました。

 子どもたちは、高い本棚やたくさんの本にびっくりしながら、館内を見て回りました。そのあと、静かにしながら、自由に見て回ったり、本を読んだりしてみました。

 「図書館には本が何冊あるのですか?」「おすすめの本は何ですか?」などという質問にも、ていねいに答えていただきました。

 こんどは、お家の人と一緒に利用してみたいと思います。

 
 
 
2013年11月28日(木)
「トライフェスティバル」を行いました


 学習発表会が終わってから準備を進めてきた「トライフェスティバル」を、今日、1年生を招待して行いました。

 国語の「しかけカードの作り方」の内容を読み取って、仕掛けのある招待状を作って届けたり、友だち同士で遊んで気がついたことをアドバイスしたりしながら、準備を進めてきました。

 はじめの会のあと、さっそく訪ねてきた1年生に、遊び方を説明したり、楽しんでもらおうと工夫したりする子どもたちの姿が見られました。

 1年生に楽しんでもらえて、子どもたちは、みんな、うれしそうでした。

 
  
2013年10月9日(水)
秋さがしに出かけました


 今日は、秋を探しに、保呂羽山少年自然の家に出かけました。

 
雨の中でしたが、雨合羽を着て、どんぐり拾いをしました。「ほら、そこに落ちているよ!」「えっ?どこ、どこ?」などと言いながら、たくさんドングリを拾ってきました。

  拾ったどんぐりは、工作に使います。どんな工作ができるかな・・・。

 館内でお昼ご飯を食べた後は、「みんなが、もっと仲良くなるためのゲーム」を、自然の家の先生と一緒に楽しみました。

 
 
2013年10月4日(金)
まちたんけんに出かけました


 今日は、
楽しみにしていた、まちたんけんに出かけました。

 11のグループに分かれ、「こんにちは。わたしたちは、仙南小学校の2年生です。見学させてもらっても、いいですか。」とあいさつをした後、お店や施設の人に名刺を渡しました。

 それぞれのグループで、お店や施設の様子を見せてもらったり、質問に答えてもらったりしました。なかには、仕事を体験させてもらったグループもあったようです。

 30分ほどの見学時間は、あっという間に過ぎ、お礼を言って、学校に戻ってきました。

 
 
 
2013年9月6日(金)
清水川で 生き物さがしをしました
 
 今日は、学区内の天神堂地区にある湧水「清水川」に、きれいな水にしか住めない生き物を探しに行ってきました。

 2つのグループに分かれ、交代で水に入り、網を持って生き物を探しました。

 草の間には、ヨコエビがたくさんいましたが、ハリザッコ(イバラトミヨ)は、なかなか見つかりません。先生が見つけたハリザッコやサンショウウオを水槽に入れて、観察をしました。

 しばらくすると、「ハリザッコ、見つけた!!」という大きな声が聞こえてきました。 
 「どれどれ、見せて見せて!」と、ちょっとした騒ぎになりました。

 観察した後は、生き物たちを、やさしく元の場所に戻してあげました。

 先生は、「生き物を大事にするためには、生き物が住める場所を大事にしなければいけない。大人になってから、環境を守っていくのは、あなたたちだよ。」という話をしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
2013年7月22日(月)
花を植えました


 1年生と2年生が、プランターにベゴニアの苗を植えました。

 「いじめをなくそう」という取り組みのひとつとして、花を植えました。

 花を育てていくことを通して、お互いを思いやる、優しい心も育てていきたいです。

 
2013年6月20日(木)
「まちたんけん」に出かけました


 
今日は、仙南地域の「まちたんけん」に出かけてきました。

 「早く電車に乗りたいな」「ほかの小学校も見てみたいな」と楽しみにしていた探検でした。

 事前に確認した約束を守りながら、道路を歩いたり、地域の人にあいさつをしたりして探検をしました。

 3月までの3小学校をコースに組み込んで、バスで回りましたが、自分が入っていた校舎を見て懐かしさを感じていたり、お友達の入っていた学校を見て新たな発見をしたりしていました。

 このあと、たんけんをふり返り、まちの人ともっと仲良くなるために、もう一度たんけんに出かけることにしています。

 
 
 
2013年6月4日(火)
ミニトマトの種まきをしました


 今年は、生活の学習で、ミニトマトを育てます。
 今日は、ミニトマトの種まきをしました。
 アサガオの種よりも小さい、ごま粒くらいの種を見て、驚いていた子どもたちですが、自分の鉢に土を準備し、種を蒔いたあとは、やさしく土のお布団をかけ、「早く芽を出してね!」と水をかけていました。
 芽が出て、大きくなって、ミニトマトを収穫することを楽しみにしている子どもたちでした。

  
2013年5月15日(水)
1年生と学校たんけんをしました

 
先日の「トラスマなかよししゅうかい」に続き、今日は「トラスマ学校たんけん」を行いました。

 今回は、2年生が2人、1年生が4〜5人のグループで手をつないで、校内を探検しました。

 学校の中の部屋を紹介したり、クイズを出したりしながら校内を歩き、説明を聞いてもらったあとは、1年生が持っているカードに、説明係がスタンプを押しました。

 2年生も、まだまだ学校のことが分からない中で行った学校探検で、子どもたちからは「たいへんだった」「がんばって手をつないで案内したよ」などという声が聞こえてきましたが、紹介のポスターを作るために何度も部屋の様子を見に行ったり、約束を確かめたりしながら、みんなで分担し、準備や当日の探検を行うことができました。
 
 
 
2013年5月1日(水)
「トラスマなかよししゅうかい」


 今日は、1年生を迎える集会を開きました。

 名前は「トラスマなかよししゅうかい」。2年生「トライ学年」と1年生「スマイル学年」がなかよくなるために、名付けました。
 1年生の時から準備を進めてきた「合奏のプレゼント」「花の種のプレゼント」のほか、2年生で学習した「ふきのとう」の音読を聞いてもらいました。

 最後には、じゃんけん列車で楽しく遊びました。

 こんどは、学校たんけんを一緒にやる予定です。

 
 
2013年4月29日(月)
運動会


 今日は、仙南小学校初めての運動会が行われました。

 2年生は、4つの色に分かれて、競技に参加しました。

 80m走、玉入れ、親子走、応援合戦など、全力でがんばりました。

 

 
 
2013年4月12日(金)
トライ学年がスタートしました

  3校の仲間たちが集まり、仙南小学校の2年生がスタートしてから1週間がたちました。

 学年の名前は「トライ学年」。何にでも「レッツ、トライ!」という意味と、「トライアングル」などの「3」という意味を込めて名付けられました。
 Copyright (C) 2013- 仙南小学校 All rights reserved